「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧10月の山添村野菜部 後編~そら豆、お多福豆を育てるぞ!~
2020/10/25 | 農業科・畑部
お店のスタッフさんと奈良の山添村で、自然農法の小さな畑をやっています そこに、毎月1回行くのですが、10月も行ってきました 自然農法畑で作業中のメンバーさんたち[/caption] 野
10月の山添村野菜部 前編~キヌサヤエンドウの芽が出た!消えたジャガイモ復活?~
2020/10/24 | 農業科・畑部
お店のスタッフさんと奈良の山添村で1年半ほど前から、1アールに満たない小さな自然農法畑をやっています そして、毎月1回、畑作業に通っています 雨と霧の山添村と自然農法畑[/caption]
試作用の酒粕、届きました!!
たこ梅は元来「上燗屋」 お店は、元来「上燗屋(じょうかんや)」という上等の清酒を上々に燗をつけて出すという業態のお店です いまでは、絶滅危惧種(笑)ですが、江戸時代から明治、大正、昭和初期までは、
「家賃支援給付金」あるある!うちも、そんな感じなのです
新型コロナの支援策の一つに経済産業省の「家賃支援給付金」があります 中小企業やNPO法人などを中心に、新型コロナで売上が激減した会社、組織の家賃を6カ月にわたって支援しようというありがたい制度で
秋が旬の竹の子があるんです!『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
この数日で、急に冷えてきましたね すっかり秋です が、、、、 ご存じでした? 秋が旬の『竹の子(タケノコ)』があるんです! それは、、、 秋が旬の竹の子「四方竹」の関東煮(かん
昨夜はいきなり13℃、急に冷えましたね!関東煮・おでんがより美味しい季節が到来です
大阪は急に冷え込みました 昨日は、急に冷え込みましたね 夜、車を走らせていると、外気温が13℃の表示、、、 大阪は、いきなり13℃まで冷え込みました正直、「寒いなぁ、、、」[/captio
月がわりの酒「熟成古酒」について小川杜氏が語ります
清酒を10年もの間、長期熟成した「熟成古酒」 搾りたてのころとは異なるまろやかでふくらみがあり、すーっとキレのよい上品な甘みも感じられるようになります そんな熟成古酒は、毎年、3回以上、その品
10月の現場会議~質のよい顧客名簿づくり~
GoToトラベルやGoToイートもはじまり、世間も、少しずつ人が戻りつつあるようです とはいえ、お店の売上げを見ると前年同月の半分程度、、、 30%だった頃に比べると、確かに人は戻ってきていますし