「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧12月もスタッフさんと行動探求のセッションやってます
2020/12/08 | 行動探求・メンタルモデル, 面談・コーチング
今月も、各店のスタッフさんと順番に行動探求のセッションをやっています 行動探求のセッションでは、スタッフさんが、不愉快、不都合におもった出来事を取り上げて、その出来事をそのように感じた、解釈した
お取り寄せおでんが、トロける聖護院大根になります!今だけ、、、
日本一古いおでん屋には、よく出張のお客さんもいらっしゃいます もう、10年以上になりますが、出張のお客さんから「出張ないとき、お店にいけないから、送ってもらえないか?」という話を何度も、それも、
12月の店長会議~自粛が繰り返される中でとるべき2つの道~
2020/12/06 | ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング, 新型コロナ
大阪府から、府民への不要不急の外出自粛要請、飲食業への時短延長要請があった日に店長会議やってました 店長会議の時間には、まだ、この発表はなされていませんが、、、 吉村大阪府知事は飲食店の休業
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/15まで延長です
大阪府の医療状況が、新型コロナの重傷者数増加で逼迫しつつあるそうです 大阪府の要請により11/27-12/15まで時短営業 大阪府は、11月24日に、飲食業に11/27-12/11までの休業・時短
トロける丸大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
関東煮(かんとだき/おでん)といえば冬が定番 その冬でも一番人気といえば、、、 冬だけの丸大根「聖護院大根」 常連さんが、コレを食べて、 「これ、大根くうてるいうより、出汁そのものを喰うてるか
ハリハリ「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜の関東煮(かんとだき/おでん)が登場です ハリハリの「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん
11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~
2020/11/30 | 農業科・畑部
奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってきました スティックセニョール(ブロッコリ)が伸びてきたので防虫ネットを外します[/capti
「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!
今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等の酒を上々に燗をつけて出す上燗屋(じょうかんや)です 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露