「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧たこ梅の1月2日の初釜は、大釜でたく「たこ甘露煮」です
2021/01/03 | たこ甘露煮
1月2日は、書き初めやお茶、お花など、芸事の始まりの日です 日本一古いおでん屋「たこ梅」も、初釜です といっても、お茶ではありません 大きな釜でたく、、、 マダコを初釜でたいています
元日の仕事、荒神さんのお札を授かること
日本一古いおでん屋の元日は、ある仕事から始まります お店では、関東煮(おでん)、たこ甘露煮など、火を使う仕事です たこ梅本店の関東煮鍋[/caption] 毎日、関東煮(おでん)を
一年最後の仕事、迎春用「たこ甘露煮」を徹夜でたきあげる!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の12月30日は、毎年、私の一年最後の仕事が待っています それは、、、 名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮[/caption] このお土産用の「たこ甘露煮」を
桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません
日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴を掘り始めました 穴は掘ったものの、池にするには、防水シートがいい、いやコンクリート?、粘土で
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田で、全店舗が大阪市内にあります 大阪市内は2,3cmの雪で交通マヒ 大阪市内
大阪府から時短再々延長のクリスマスプレゼント!1月11日まで時短営業です
昨日は、12月25日、クリスマスですね! Merry Christmas !![/caption] Merry Christmas !! 飲食業に時短営業を再々延長要請 さて、そのク
巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)
2020/12/25 | 関東煮・おでん
いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています どんな「たま」かというと、、、 巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」[/caption] まさに、「たま」です