「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!
今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に行くんですが、毎年、フツーーーのビール工場見学はやってません そう、「やってません」のです!
夏も、やっぱり、たこ甘露煮たいてます!
2017/07/12 | たこ甘露煮
連日、日本各地で35度を超える猛暑日のようですね 大阪も、やっぱり暑いです あ、でも、お店は大丈夫ですよ! 昨年、新梅田食道街の 北店と分店は空調機を新調しましたし、その少し前は、道頓堀の本
今月も、スタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます!
2017/07/11 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 面談・コーチング, 学習する組織
今年の3月、前編と後編の2回にわけて、正社員さんに、行動探求(Action Inquiry)の入門講座を受講していただきました 松本さんの事例をロールプレイング中です[/caption]
店主の知らない関東煮・おでん!「オクラ」が、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)は、組織の発達には必須の本だと思います
2017/07/08 | 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 成長・発達, 気になる本
平成13年に店を継いで、いろいろあったものの典型的なマーケティングを展開して、売上や利益的には順調に経営してました それが、平成20年のリーマンショックから、、、 「学習する組織」(ピーター
「学習する組織」入門(小田理一郎 著)は、現場の人に手厚い本だと思います
このブログを読んで下さってる方は、ご存じかもしれませんが、平成20年のリーマンショックを期に、お店の売上げが下がり続けました これまでのマーケティングではうまく行かない、、、どうしたらいいんだろう、
7月の店長会議~どこに立って課題と向き合うか・戦いの存在しない世界へ~
昨日は、7月の店長会議でした 各店の取り組みで、「へぇ~、そうなってるんや!」とか「すごいねぇ~」っていうのから、「ちょっと、これは、シビアな話やな、、、」というのまで、いろいろ、、、 ただ、
夏だけ!焼き茄子(なす)の関東煮(かんとだき/おでん)も始まったよ!
台風3号の影響か、蒸し暑い大阪です こんな日に、お店に来てくれはるお客さん、いてはるんです、、、 っていうか、ありがたいわーーーー せやから、よー冷えたビール、冷酒、用意しとかんと!と思いつつ、