「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!
明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ大阪)に、道頓堀 たこ梅本店が登場します テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER
スタッフさんのオンラインNVC基礎講座が今日からスタートです!
2018/11/08 | NVC, 成長・発達, 学習・研修&セミナー
昨年から、たこ梅のスタッフさんは、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)の研修を受講いただいています というのも、NVCって、解釈ではなく事実を
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
2018/11/07 | つれづれに
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング実践講座2018では、うちのスタッフさんと一緒に5回、新横浜に通ってますし、、、 かえりの新
商業界2018年12月号「顧客と継続的な関係を築くサブスクリプションの考え方」が載ってまして、、、
2018/11/06 | ワクワク系マーケティング, 気になる本
商業界2018年12月号が、11月1日に発売になりました そのなかに、たこ梅がお世話になっているワクワク系マーケティング実践会を主催されている小阪裕司先生の記事が載っています で、早速、書店に
卓上の貼ってはがせるイーゼルパッドがやってきました!!
2018/11/05 | たこ梅 本店, 学習・研修&セミナー
先月、道頓堀の たこ梅 本店の二階の座敷に、42.5インチのモニターを設置しました 42.5インチのモニターを設置完了[/caption] 本店の二階で、スタッフさんが会議をやったり、セ
無常の見方、無我の見方、苦の見方(アルボムッレ・スマナサーラ 著)を買ってみた、、、
2018/11/04 | 気になる本
ちょうど3年くらい前から、瞑想をするようになりました 初めは5分から始めて、今では、だいたい45分から60分くらい瞑想してます ただ、瞑想もいろいろある、、、というのがわかってきて、どういうの
毎年も1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!
今年も、いよいよ始まりました!! 毎年、1ヶ月たらずで売り切れてしまうアレが、、、 さえずり®、コロ!鯨の関東煮(かんとだき/おでん) 鯨って、昔から日本では食べられてきました 食べるのはもち
新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です
2018/11/02 | ワクワク系マーケティング, イベント・部活, 会議・ミーティング, お客さま関係性
この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的として、7年前から、スタッフさんが自分たちで取り組んで来た人事制度があります 最初は、正社員さんだけで
酒蔵見学2019の打合せ?なのか???
この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました 2級への昇格者面談で合格した深澤さん[/caption] その面談のことは、こちらを見てね! → 新人 深澤さん、昇
デザイン思考って何かな?と思ったので、とりあえずこの2冊選びました、、、
2018/10/31 | 気になる本
デザイン思考というワードが、わたしの周りでちょくちょく聞かれます なんとなく、アメリカのIDEO社というところで開発というか生まれたというか、デザイン開発の仕組み?考え方?くらいに理解しています