*

夏と言えば、、、やっぱコレでしょ!!「たこの子甘露煮」ちゃん!!

公開日: たこ甘露煮, 季節・旬

夏といえば、、、って、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)をちょくちょく、このブログでも紹介させていただきました

夏した味わえない関東煮(かんとだき/おでん)は、、、

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

名前に「冬」がつくのは、縁の下とか涼しいところにおいて置くと、冬まで食べられる!という、冷蔵庫のなかった昔では貴重な野菜だった「冬瓜」
これ、夏が、旬です!!

つるっ!とした食感でいくつでもいけちゃう関東煮(かんとだき/おでん)ですね

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

卵たっぷりの子持ち烏賊(こもちいか)は、今が、旬!!
産卵前で卵がつまってるからね!(^o^)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

茄子(なす)は、焼くと甘みが増し、香ばしくなる、、、
これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、お酒がすすんじゃって、、、

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

大阪の地場野菜で別名「天満菜」とも呼ばれる「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)
豚バラと差し合わせてたくと、しろ菜と豚バラの優しい甘みにダシがからんで、これまた、、、

関東煮(かんとだき/おでん)も、『夏』が旨い!!んですが、こいつ、マジ、夏だけ、、、

夏だけの珍味「たこの子甘露煮」

夏だけの珍味で、酒飲みにはたまらんのがこれ!!

たこの子甘露煮

たこの子甘露煮

マダコの卵を秘伝のダシで甘露煮に仕上げてますよ!
濃厚な卵のうま味が、これ、お酒とメッチャ合います!!

大きな鍋でたく前は、こんなんですよ!

生の「たこの子」です

生の「たこの子」です

このひとつひとつが、マダコの卵で、、、ぢゃ、ありません!!
このボール状のものは袋になっていて、中には、1mmに満たない卵が数十万個つまってます

真蛸とその卵「たこの子」をたいています

真蛸とその卵「たこの子」をたいています

これをたいていくと、「たこの子甘露煮」になります

たきあがった「たこの子甘露煮」です

たきあがった「たこの子甘露煮」です

この「たこの子甘露煮」ですけど、常連さんにメチャ人気、、、なんですけど、毎日、入荷量が少なくてご迷惑かけてます
何で少ないかというと、卵をもつのは、当たり前ですが、メスだけ!!
それと、メスが全部卵もってるかというと、そういうわけでもない、、、

もちろん、台風とか来たら、入荷なし、、、

でも、がんばって仕入れて、旨い!夏だけの「たこの子甘露煮」をお出ししますよ!!
コイツつで、お酒やってほしいんで、、、

だって、わたし、個人的に「たこの子甘露煮」で酒飲むのがすきだら、、、^^;;;

 

 

関連記事

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

兵庫県産山田錦100%の純米酒「灘の生一本」

月がわりの酒「灘の生一本」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

秋だけの酒「ひやおろし」辛口 純米酒

辛口純米「ひやおろし」は今だけ!たこ梅 本店の松ちゃんもおすすめしてますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の

記事を読む

やわかーーく、たき上がった「たこ甘露煮」です

初釜です!お茶じゃなくて、たこ梅の場合はタコですよ!!

『初釜』といえば、茶道の行事で、新春で初めてかける釜のことをいいますよね でも、たこ梅

記事を読む

今年の「初しぼり」原酒です

「ウブだけど力強いお酒やねぇ~」ってお客さまに言われた新年の「初しぼり」原酒が今年も今日から登場です!

お酒って、季節季節で、雪見酒などいろんな楽しみ方もありますし、秋口の「ひやおろし」などいろんな種類の

記事を読む

たこ甘露煮を釜からあげていきます

冬は、たこ甘露煮をたくのに、時間がかかりがち!というのは、、、

たこ梅の名物といえば、関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり®があります 鯨の舌「さえずり

記事を読む

名物「たこ甘露煮」

お歳暮、年末、お正月用「たこ甘露煮」(姿煮)の受付、まもなく終了ですよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お歳暮、年末、お正月用「た

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます!

今日から、弥生、三月ですね 明後日は、三月三日でお雛祭り そんな春の1ヶ月くらいだけの関東煮(か

記事を読む

名物「たこ甘露煮」

お取り寄せに同梱するカード用に、今回は、たこ甘露煮を描いてみました

うちの店、絵やイラストの上手いスタッフさんが何人もいらっしゃいます ですので、そういうスタッフ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑