*

「 学習する組織を創る 」 一覧

大人の事情で「インテグラル理論」(ケン・ウィルバー 著)を読むことに、、、

この前から、エイドリアン・ベジャンの「流れとかたち」を読んでいます 流れとかたち(エイドリアン・ベジャン&J・ペター・ゼイン 著)[/caption] わかるようで、わからない、そうか!

続きを見る

奈良山添村の自然農法畑にブルーベリーとキウイも植えました!

2019/07/08 | 農業科・畑部

6月24日に、たこ梅の野菜部のメンバーさんと奈良の山添村に行ってました 自然農法で畑をやってるからなんですが、収穫作業と雑草を刈ったりする手入れをやってました 化学肥料も農薬もつかっていない

続きを見る

あきない特訓道場の皆さんが、OB企業訪問で道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!

今から7年前、2012年に、佐藤元相先生が主催されるランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」にスタッフさんと一緒に通いました あきない実践道場で発表する和田さん[/caption]

続きを見る

自然農法の野菜から気づかされること、、、いや、いろいろあり過ぎます!

今年の3月から奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑をやっています 山添村での自然農法 自然農法なので、無農薬、無化学肥料、無灌水(水やり無し/夏場2週間以上日照りの時は根元に少し水を与えること

続きを見る

ワクワク系マーケティング実践術2017対話会の4回目、始まりました!

4月から始まった「ワクワク系マーケティング実践術2017」のビデオを活用した対話会 ワクワク系マーケティング実践術2017のDVD[/caption] この「ワクワク系マーケティング実践

続きを見る

裏庭の実験用自然農法菜園、ナス、トマトが収穫できそうです!シソも育ってます

今年の3月から奈良の山添村で、スタッフさんと一緒に、自然農法の畑を始めました(通称「野菜部」) 山添村の自然農法の畑[/caption] この前から、菊菜やキャベツ、ジャガイモなんかを収

続きを見る

小阪裕司先生の「新領域(仮称)セミナー」に参加!情報の仕入してきました!!

いやーーー、2年半ぶりでした、、、 数年前から、たこ梅では、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます 小阪裕司先生は、「ワクワク系マーケティング実践会」というのを主催

続きを見る

新人さんも情報共有できるようにAndroidタブレットをお渡ししました!

この6月から、新人さんがひとり入社されました 以前、このブログでも紹介した山台さんです 新人オリエンテーションします 入社のときに、 ・何のためにやっているのか? ・われわれの存在意義、使命

続きを見る

スマレジにレジを切り替えるので講習会を開催!

10年以上前、ネットレジというネットで各店舗の売上げや客数データが見られるレジに変えました あんまり、ネットで見なかったけど、、、^^;;; ネットレジ TK-2500[/caption]

続きを見る

スタッフさんが育てた自然農法キャベツ、山添村産「真竹(マダケ)」のタケノコ、今日、明日限定です!!

3月から奈良県山添村でスタッフさんと自然農法での野菜作りを始めました 雑草と一緒に育つ自然農法の畑(6月24日)[/caption] 今週行ったときの畑は、雑草といっしょに育っていてこん

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑