*

「 季節・旬 」 一覧

杉一斗樽の樽酒を飲む!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、杉の一斗樽に入った樽酒をお出ししています 一斗樽の樽酒[/caption] 杉の木香(

続きを見る

今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本では、四季があり、それぞれに旬の食材があります お店では、春には菜の花、夏には冬瓜などをお出ししてきました

続きを見る

卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期だけの卵たっぷりのアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年もやりますよ!! 「子持ち烏賊(いか)」の関東煮(かんと

続きを見る

秋が旬の「竹の子」はじめます!お取り寄せもできますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、竹の子はじめます 「え゛? 竹の子って春じゃないの???」 そういう声が聞こえてきそうですが、秋が旬

続きを見る

やります!月がわりの酒「樽酒」スタートです!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸時代は、お酒は酒蔵から杉樽につめて上方(大阪)、江戸(東京)などの大消費地に送られていました お酒には適度な杉の香り

続きを見る

もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます

気づいたら10月、、、早い 特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね さて、秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! 、、、、、をはじめます

続きを見る

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!

緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開! おやすみだった分、関東煮(かんとだき/おでん)も、季節ものがまとめて(?)登場してます そ

続きを見る

夏だけの超珍味「たこの子 甘露煮」、始めました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、いよいよ、、、です アノ超珍味、、、始まりました!! 日本中でも食べられるのは、たこ梅だけ!ですよ

続きを見る

7月の月がわりの酒は「黒松白鹿 純米吟醸 冷酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は上燗屋(じょうかんや) お客さんは、たこ梅のことを「日本一古いおでん屋」と思ってらっしゃいますし、われわれも、お店の

続きを見る

緊急速報!山添村の「万願寺唐辛子」「太牛蒡」「金糸瓜」がお店に登場です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです だいたい、毎月1回ペースでスタッフさんと山添村(奈良)の自然農法畑にいきます 雑草を刈り終わった自然農法畑(202

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑