「 たこ甘露煮 」 一覧
今が旬の飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるって、知ってました?
2016/03/10 | たこ甘露煮
春、米粒大の卵がイッパイで一番うまい時期を迎えるのが「飯蛸(イイダコ)」です この飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるんです! 紋付きを着てる飯蛸(イイダコ) 春、卵がいっぱいで美味しいのが飯蛸
飯蛸(いいだこ)のイボの間の汚れは、ザルで5秒とかからずキレイになります!
2016/03/03 | たこ甘露煮
今日は、3月3日、お雛祭りですね でもやっぱり、朝から、たこ甘露煮をたきます ただ、今の春だけは、いつもの瀬戸内のマダコの「たこ甘露煮」にくわえて、旬の卵たっぷり「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」もたく
NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!
お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大原千鶴さんが、あちこちの飲み屋をまわって、アテと酒の話に花を咲かせます そんな「あてなよる」が、道
春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!
170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコたいてますよ でも、大釜の様子が、いつもと、ちょっと違ったんですよ 飯蛸(いいだこ)っていう
熊本からのお客さまから「旨いなぁ~」と言われた『たこ甘露煮』を今日もたいています!
2016/02/05 | たこ甘露煮
昨日、熊本からいらっしゃったお客さま お父さまが50年前に料理人の修行でミナミで働いておられたんだとか、、、 そのお父さまに「タコ食べてこい!」とすすめられて、来てくれはりました そのお客さま、
「宇宙人の脱出シーン」ではありません!「たこ甘露煮」たいてるとこです!!(笑)
2016/01/26 | たこ甘露煮
おはようございます 今日も、朝から、元気に、たこ梅170年(正確には創業173年目かな、、、)の名物である瀬戸内の天然マダコを秘伝のタレでやわかーーく仕上げる「たこ甘露煮」をたいていました!
1月2日は、でっかい初釜!あ、たこ梅の場合、タコですが、、、
2016/01/02 | たこ甘露煮
お正月と言えば、初夢、書き初めときて、初釜、、、ですが、うちのばあい、とにかくデッカイ初釜です!! たこ梅の場合は、たこ甘露煮!タコの初釜ですが、、、 1月2日は、でっかい初釜!です 今日、1月
丑の刻参り!じゃなくて、丑の刻にタコたいてました!!(笑)
午前2時、丑の刻参り、、、ではなく、タコをたいていました!! というのは、、、 年末恒例の夜通しタコたきです 今日、12月30日は、たこ梅の最終営業日です (ホワイティうめだの たこ梅 東店は
「たこ甘露煮」のお取り寄せを「女性自身」に掲載いただきました!
2015/12/20 | たこ甘露煮
たこ梅の名物「たこ甘露煮」が女性自身に掲載いただきました!! たこ梅の名物「たこ甘露煮」のお取り寄せ 今から、170年以上前、弘化元(1844)年、浦賀に黒船が来る9年前の創業当時からの たこ梅の