「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本では、四季があり、それぞれに旬の食材があります お店では、春には菜の花、夏には冬瓜などをお出ししてきました
「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
2021/10/12 | たこ梅 本店
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前はいつもいっぱい おかげさまで、夕方から、満席、いついっても「入られへんやん!!」とよく言われました ご迷惑をおか
庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、
2021/10/11 | つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、桃侍くんが孵化器で温めていたに卵からヒヨコが孵りました ひよこ灯に集まっています[/capt
卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期だけの卵たっぷりのアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年もやりますよ!! 「子持ち烏賊(いか)」の関東煮(かんと
秋が旬の「竹の子」はじめます!お取り寄せもできますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、竹の子はじめます 「え゛? 竹の子って春じゃないの???」 そういう声が聞こえてきそうですが、秋が旬
やります!月がわりの酒「樽酒」スタートです!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸時代は、お酒は酒蔵から杉樽につめて上方(大阪)、江戸(東京)などの大消費地に送られていました お酒には適度な杉の香り
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます
気づいたら10月、、、早い 特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね さて、秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! 、、、、、をはじめます
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!
緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開! おやすみだった分、関東煮(かんとだき/おでん)も、季節ものがまとめて(?)登場してます そ
ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!
2021/10/05 | つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼへーちゃんたちは、3月末頃に卵から孵ってら元気に育っています 孵って2日目のヒヨコ[/cap
大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ、、、 多くの人が大変ですよね 飲食業である たこ梅も、かなり大変、、、 「崖っぷち」T