「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧たこ梅文庫の図書整理、新しい貸出用の図書目録の制作も完了しました!マンガでわかるコーナーも増えましたよ!!
2016/04/23 | 学習・研修&セミナー, 気になる本, 求人・採用・教育
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやってます その本が並んだ書架が事務所にあるのですが、この一連の図書を「たこ梅文庫」ってよんでます 書架が満杯で、床に積み上げられた本[/captio
いつも満席でご迷惑をおかけしました!!でも、今の時期、お席に余裕ができてきましたよ!
冬の間、お客さまから、「今日も、いっぱいかぁ、、、」「どれくらい、待たんとあかんの?」などと、満席のことが多く、ご迷惑をおかけしてきました 春になって、真冬のような混雑も少なくなってきました 夜も
春だけの「飯蛸の甘露煮」を楽しめるのも、あと、わずかになってきました!!
170年以上前、弘化元(1844)年からの名物と言えば、鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)と「たこ甘露煮」です 「たこ甘露煮」は、瀬戸内のマダコを秘伝のダシで、毎日、たいています
新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード精算機が故障中で、ご迷惑をおかけします
ご迷惑をおかけして、もうしわけありません、、、 新梅田食道街 1Fにある たこ梅 分店のクレジットカード端末(精算機)が故障中です しばらくの間、クレジットカードをご利用いただけませんので、現
今日も、朝から、掘りたて竹の子をやわらかく糠茹でしてます!
今日も、朝から、やってますよ! 4月に入ると、毎日、これをやんなくちゃね 堀りたて竹の子を糠茹でします 春の一番人気の季節の関東煮(かんとだき/おでん)といえば、、、 そう! いまが、旬!!
アーノルド・ミンデルの本を12冊読了しました!が、追加が、、、(笑)
2016/04/18 | 気になる本
5月2日までに、プロセスワーク、プロセス指向心理学の創始者であるアーノルド・ミンデル博士の本を12冊と宣言して、2ヶ月以上たちました その宣言の話は、コチラのブログ記事をご覧下さいね → 宣言!ア
これからのリーダーシップ勉強会4月~ワークで気づいた自分の陥りやすいクセ~
2016/04/17 | 学習・研修&セミナー
昨年の9月から、毎月、たこ梅 本店の和田さん、東店の岡店長と一緒に、会議ファシリテーションの研修などでお世話になっているチーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」に通っています これからのリ
4月の現場会議~なんか楽しそうなんですけど!~
2016/04/16 | 会議・ミーティング
一昨日、たこ梅の若手スタッフさん中心の「現場会議」でした 会議っていうと、しかめっ面? 素知らぬ顔? なんとか意見を通そうと必死??? いろいろありますよね おかげさまで、うちでは、この数年、そう
カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!
2016/04/15 | つれづれに
2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生 昨夜(2016年4月14日)午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震がありましたね 今朝の朝刊によると現地では、亡くなられた方もいら
たこ梅文庫の書架を増設して整理完了!スタッフさんへの貸し出しもスムーズになります!!
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやっています また、スタッフさんは、本を読むのも仕事なんです ちゃんと、評価項目にも「本を読む」ってあるんですよ それで、事務所に書架をおいて、貸し出し用