「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧「ティール組織の学びを深める2日間 Day1」に行ってきました!
2018/06/18 | 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
ますます、何が正解なのか?これでいいのか?が、だれにもわからないような世の中になってきました 高度成長期であれば、時流に乗る!ことが正解だったかもしれません ただ、今は、大多数、メインストリームと
酎ハイが熱い!!ようです、、、新梅田食道街 たこ梅分店では、、、
6月も中盤が過ぎ、夏!夏!夏!になってきました そうなると、炭酸がきいて、シュワー!っと冷たいビール、酎ハイ、うまいですよね もともと、ビール、お酒が多いお店ですが、この時期になると酎ハイの杯
夏だけ「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
最近、雨の日が多い大阪です 今年は、つゆが長い、、、というか、早いなぁ、、、って思ってましたが、、、 気象庁によると、6月6日頃に梅雨入りで平年より1日早いだけなんだとか、、、 ただ、昨年が遅く
ワクワク系マーケティング実践交差2018の第2講は「顧客の旅デザインマップ」!です
2018/06/15 | ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー, お客さま関係性
5月から、来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2018」に、新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長と分店の髙羽さんが、新横浜(この講座は新横浜で開催されています)まで通ってくれてい
6月の「ワクワク勉強会」&「現場会議」、この組合わせいいです!
2018/06/13 | ワクワク系マーケティング, 会議・ミーティング
5月に引き続き、6月も、現場会議の前にアクティブ・ブック・ダイアローグ®をベースとした「ワクワク勉強会」を実施です! アクティブ・ブック・ダイアローグ®で「ワクワク勉強会」 毎月、若手スタッフさん
夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)「しろ菜」始まりました!!
あのーーー、「しろ菜」っていう葉もの野菜、きいたことあります? 漢字で書くと、「白菜」です でも、ハクサイとちゃいます!! おんなじアブラナ科の野菜なんですけどね! 見た目は、やっぱり同じアブ
「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!
2018/06/11 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づき創始したプロセスワーク ミンデル夫妻来日セミナー[/caption] 私も、本を読ん
今年もカブトムシが孵り始めました!!
2018/06/10 | つれづれに
おはようございます 今日は、6月10日、日曜日ですね たこ梅のお店は、もちろん、今日も、楽しく営業してお客さまをお迎えします ただ、今日は日曜日、、、世間の多くの方はお休み、、、ということも
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管理」という味も素っ気もないもの、、、 というより、「管理するもの」と思ってたんですね お客さまデ