「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?
2018/06/02 | ラーニングジャーニー, 会議・ミーティング, 働く環境
今年、7月18,19日はの2日間は、社内の旅行のためお休みです ところで、一昨年は、白馬に研修旅行に行きました ホテル五龍館の女将である中村さんにお話しをうかがいます[/caption]
今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、
2018/06/01 | 酒・ビール・飲み物
今年も、いよいよ、今日から、、、 そう、始まります 床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、 おばあちゃんの教えを守って梅酒をつけてます もう、50年近くまえになりますが、子どもの頃、私、おばあ
働く大人のための「学び」の教科書(中原淳 著)を買っちゃいました!
私、最近では、お店の経営のベースに「学習する組織」と「成人発達理論」をおいています 学習する組織入門、学習する組織、マンガでやさしくわかる学習する組織[/caption] 成人発達理論を
運転用にアームカバー、買いました!
2018/05/30 | つれづれに
通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、半袖が増えてきます そうなると困るのが、車を運転していて、右側というか右腕だけ、いわゆる「土方
利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を5冊購入!!
2018/05/29 | MG研修・MQ会計, 学習・研修&セミナー, 面談・コーチング, 気になる本
先週、道頓堀にある たこ梅本店の和田店長と5月の店長面談をやってました 5月の店長面談の和田店長[/caption] 話の中心は、いつもどおり、5月の店の運営状況、6月に向けての課題や取
5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~
毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長面もやってました 5月の店長面談[/caption] 正直、夏場は、冬に比べてお客さま
MG研修おそるべし!!ストラック図を使って特典をどうするか決めてました、、、
2018/05/27 | MG研修・MQ会計, 学習・研修&セミナー
会計のことがわかると、日々の営業活動の取り組みがどのように利益に結びつくかが見えるようになります もちろん、本で読んだり、会計講座を受講して勉強することもできます ただ、、、 正直、難し
5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!
環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅北店の「双六(すごろく)」)[/caption] 新梅田食道街にある たこ梅 北店では、毎年、
和田店長1回目、多比羅店長2回目のMG研修です!!
2018/05/25 | たこ梅 本店, たこ梅 東店, MG研修・MQ会計, 学習・研修&セミナー
お店のスタッフさん、自分の所属する店の買上(いわゆる売上)のことは、よくわかっています たこ梅は、基本的にクレジットもありますが現金商売なので、その日の買上(売上)は、営業終わりにレジを〆た時点でハ
ウィルバー9冊目、「万物の歴史」(ケン・ウィルバー著)届きましたぁ~!!
先日、今話題の「ティール組織」を読んでから、そこでも登場するケン・ウィルバーがあらためて気になっています 「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)[/caption] 正直、私にとっ