「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧2月店長会議です~直接部門と間接部門が融和していく工夫としての会議~
2019/02/07 | 会議・ミーティング
先週は、たこ梅の店長会議でした 昨年の秋くらいから、各店の店長さんだけでなく、仕込み場の主任さん、経理や庶務を担当いただいている事務所のスタッフさんにも一緒に店長会議に出席してもらっています
「POWER AND LOVE / 未来を変えるために本当に必要なこと」(アダム・カヘン 著)をゆえあって再読します
2019/02/06 | ワクワク系マーケティング, 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習する組織, 気になる本
この前、ブログで、たこ梅が小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいる理由(わけ)について書きました たこ梅がワクワク系マーケティングに取り組む理由 もともとの理由は 「リー
明日2/6「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するらしい
この前、MBS「魔法のレストラン」でたこ梅を取り上げて頂いたとき、このブログでのお知らせが、当日の朝になりました それで、「はよ、おしえてーーーや!」って、何人かのお客さんに怒られてしまった、、、^
1月30日の「魔法のレストラン」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!
1月30日にオンエアされたMBS「Maki's 魔法のレストラン」で、道頓堀にある たこ梅本店を取り上げていただきました 毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」[/caption
「何でたこ梅さんは、ワクワク系マーケティングをやってるんですか?」というお尋ねに対する理由は、、、
2019/02/03 | ワクワク系マーケティング, 成長・発達, 学習する組織
小阪裕司先生が提唱されるのが「ワクワク系マーケティング」です この名前を聞くと「ワクワク系?ふざけてるの?」って思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、しごくマジメにやっています 何でたこ梅さん
ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています
1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさんの取材の様子 昨年11月に取材にお見えになりました ココイロのスタッフさんが商品の撮影中[
近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!
近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線各駅に、毎月「近鉄ニュース」というフリーペーパーが配布されます 駅で、自由に持っていっていいやつね
堺の鉄板コース「ちく満」そば→「かん袋」くるみ餅
大阪市の一番南側には大和川が流れています この川を越えると堺市です そして、大阪市内から堺市には、阪堺電気鉄道というチン電(路面電車)が走っています その堺の線路沿いに、私が子どもの頃から、
今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです
すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」[/caption] 今日、1月30日(水)の夜7時より、
3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!
数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま)とお邪魔しています 酒蔵見学2018にも、部員さんがたくさん(お客さま)参加して下さいまし