今年もスタッフさんの成長をサポートする行動探求セッションがスタート!
公開日:
行動探求・メンタルモデル, 面談・コーチング
成人発達理論にもとづく、ビル・トルバート博士が提唱される「行動探求(Action Inquiry)」というものがあります
2年間続けているスタッフさんとの行動探求
毎月、1回ずつ、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)のセッションを続けていて、もうじき、丸2年になります
2年前に、行動探求のワークショップを提供しているチェンジ・エージェント社から江口さんに来てもらって、社内で行動探求の入門セミナーをやってもらったのがスタート!
その時のセミナーについては、コチラを見てね!
→ 行動探求入門セミナー前編
→ 行動探求入門セミナー後編
難しい会話のマトリックスというシートを使って、上手く行かなかった出来事に潜む構造を探究していきます
今年最初の行動探求
今週、今年最初の行動探求セッションを10人のスタッフさんと行いました
どんな風に行動探求しているか?
1年未満のスタッフさんは、上手く行かなかった出来事の会話を持ってきて、私と一緒に、行動探求のマトリックスシートを作成していきます
2年目からのスタッフさんは、自分で上手く行かなかった出来事の会話シートを作成し、スタッフさん同士で、行動探求のマトリックスシートを作成してきて、それを持ってきます
そして、さらに、私と探求するようにしています
行動探求をする目的
この行動探求では、上手く行かなかった出来事は、
・どんな構造が引き起こしているのか?
・自分にどんなメンタルモデルがあるのか?
をスタッフさんが自分で理解することで、取り組みや行動に対する前提が変化し、出現する結果が変わっていきます
これを繰り返すこと、積み重ねることで、発達段階が高まっていき、物事の捉え方や見え方が変わっていくのです
この行動探求をやっているのは、仕事の取り組みやより上手く行くように、、、というのもあります
しかし、行動探求の一番の目的は、スタッフさんの発達という成長をサポートするためです
先に書いたとおり、発達段階高くなると、物事の捉え方や見え方が変わっていきます
視座が高くなるといってもいいかもしれません
そうして、発達段階が高くなったスタッフさんは、その高い発達段階で仕事や出来事を捉えます
以前と同じ仕事や出来事であっても、その捉え方意味づけが変わっていて、仕事や出来事の繋がりが見えてくる、、、ということも起こるので、全体最適が起こりやすくなる方向へ進みます
ね!
なんか、お店全体が上手く行きそうでしょ!(笑)
それで、行動探求を全社的にやっているのです
余談ですが、行動探求に持ってくるテーマやネタは、別に仕事に限っていません
仕事のことを持ってくるスタッフさんも多いですが、それ以外に、友だちとのこと、夫婦とのこと、親子のことなど、仕事以外の話を持ってくることも多々あります
このセッション事態は、就業時間中に仕事の一環でやっていますが、そのテーマは何でもいいのです
だって、目的が、スタッフさんが発達という成長を遂げるのをサポートできればいいので、、、
ということで、今年も、行動探求のセッションを続けると共に、新たに入ったスタッフさんとも一緒に行動探求に取り組んで行きます!!
関連記事
-
-
コーチングは、オリエンテーションからスタートです!
今週、新たにスタッフさんとのコーチングがスタートしました! 最初は、コーチング!!しません、、、(
-
-
新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーションです!
いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや洗い場と仕込みのパート社員さんを募集しています すでに数名の
-
-
行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合しつつあります
もう、2年半続けているスタッフさんとの行動探求(アクション・インクワイアリー)セッション また
-
-
5月3,4日アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻による「葛藤解決と平和のためのプロセスワーク」セミナーに行ってきました
平成20年8月のリーマンショック以後、順調だった経営が、急激に右肩下がりに、、、 (そのおかげで、
-
-
9月もスタッフさんと行動探求スタート!来月からはステップアップか!?
毎月、だいたい月の上旬に、正社員さんとはコーチング、ホールのパートさんとは面談をやってます 9月も
-
-
3月の野菜部in山添村~よってたかった面談?座談会?ぽいのやってます~
毎月1回、スタッフさんと奈良の山添村に行きます そこには、われわれの小さな自然農法の畑があるのです
-
-
新版「“商い”デザイン」説明ツアーで、気づいたこと!!やっぱり、丁寧にやってかんとアカンわーーー!!
経営戦略や経営計画などがある会社やお店も、多いと思います ただ、たこ梅には、ありません というか
-
-
7時間連続面談、、、身体は疲れますが楽しく面白い時間です!
月に1回、1時間ずつ、各店の方向性について面談をしています いろいろ状況が重なって、結果、昼過ぎか
-
-
ケーキが載ってるパフェ!?
昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー
-
-
10月の店長会議~「行動探求」をお互いにできれば根本的に店が変わる!?~
この前、10月の店長会議でした 10月の店長会議 その1[/caption] 今回は、