*

スタッフさん用の説明動画制作~たこ梅FUN倶楽部編~

日本一古いおでん屋「たこ梅」には、以前、魔法のレストランのクイズにもなった取り組みがあります

毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」

毎日放送(MBS)「Maki’s 魔法のレストラン」

その時のブログはこちら!
「魔法のレストラン」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

たこ梅FUN倶楽部通信

たこ梅FUN倶楽部

3回以上お店においでのお客さんだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部」です

毎月のお得な商品だったり、酒蔵見学、ビール工場見学へのイベントに参加できたり、いろいろ「えこひいき」があるのです

ただ、どうやったら入部できるのだとか、どんなえこひいきがあるのかとか、お客さんに説明するとき、上手くできるスタッフさんとそうでないスタッフさんがいらっしゃいます

それで、どのように説明したらいいかなどを説明する動画を作成することにしました

たこ梅FUN倶楽部の説明動画を撮影中

たこ梅FUN倶楽部の説明動画を撮影中

そのたこ梅FUN倶楽部についてお客さんにどう伝えたらいいかというスタッフさん向けの動画を たこ梅 北店の安藤店長と分店の島田さんが制作してくれています

この動画を見てもらって、「なるほど、こんな風にはなせばいいのね!」とかって多くのスタッフさんにわかって取り組んでもらえればと思っています

>安藤店長、島田さん
動画の制作、ありがとうございます
私も、動画の出来上がりが楽しみです
よろしく、お願いしますね

 

関連記事

「顧客の旅デザインマップ」「価値要素採掘マップ」を裏表でパウチ

「顧客の旅デザインマップ」「価値要素採掘マップ」を裏表でパウチしたシートを作成

昨日、営業前にお店に行くと新梅田食道街 たこ梅分店で、島田さんが、何やら作業中です 何してるの

記事を読む

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています。その理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています そのために、会社とし

記事を読む

「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)

「鯨はりはり袋」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめました

1ヶ月限定のアノ関東煮(かんとだき/おでん)を今年もはじめましたよ 去年も1ヶ月たらずで売切れてし

記事を読む

事例から出てきた問いから対話

3月店長会議前のワクワク勉強会~他社の事例をたこ梅の自分事で考える~

昨年5月から、毎月の定例会議の前に2時間の勉強会をやっています 会社としても取り組んでいる小阪裕司

記事を読む

松本さんが自分のパートをプレゼンテーション

11月のワクワク勉強会、新人 深澤さんも参加してくれました!

先日、11月のワクワク勉強会でしたが、今年入社の新人 深澤さんも飛び入り参加してくれました 定例の

記事を読む

新しいお客さまイベントの打合せ(らしい)

新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です

この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的とし

記事を読む

表紙カバーをつけた「感性科学マーケティング・パターン」(奥はカバーなし)

本の「カバー」が届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本のカバーが届いた 昨日

記事を読む

社員さんのためのワクワク系実践講座をZOOMで受講中

「社員さんのためのワクワク系実践講座」を今やってます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、「社員さんのた

記事を読む

現場面談中のたこ梅北店 島田さん

お客さまの進化図!?をつくるの?????

お客さまって、最初は、あたりまえですが、初めてお店にいらっしゃいます だって、最初だもんね!(笑)

記事を読む

たこ梅"商い"デザイン

新人オリエンテーションの「”商い”デザイン」っ何?実は、これは、、、

たこ梅に入社された正社員さん、パートスタッフさんには、かならず、1時間前後の時間をとって、新人オリエ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑