「社員さんのためのワクワク系実践講座」を今やってます!
公開日:
ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今日は、「社員さんのためのワクワク系実践講座」の2回目です
前回は、小阪裕司先生の講座オンリー
あれから1か月あまり、、、
その間に各自が実践し、発表、フィードバックを受けます
前回の小阪裕司先生の講座の時は、スムーズだったんですが、今回は、いろいろトラブルが、、、
突然、カメラが映らなくなったり、、、
→ 再起動で解決
ZOOMがうまく立ち上がらない
→ 何度やってもダメなので、ウェブ版で対応
どうにかこうにか受講してもらってますが、PCやアプリ(ZOOM)の面でうまくいかないってなんか、イラつくしいやですよね
ZOOMの使い方がわからない、、、のであれば、私も簡単にサポートできますが、同じ機器構成なのに、1台は画面が映らないとか、「どうなってんねん!!!!」となります ^^;;;
次回までに、もうちょっと安定して接続できるように準備しておきたいと思います
(って、昨日の夜準備して、テストもしたんですけど、、、^^;;;)
スタッフさんが学びに専念できるように雑用係、がんばります!!
関連記事
-
-
「マンガでやさしくわかる部下の育て方」(中原 淳 著)をたこ梅文庫に追加です!!
難波にある事務所の書架には、500-600くらいの本が並んでいます 「たこ梅文庫」の書架です
-
-
5月もスタッフさんの行動探求(Action Inquiry)トレーニングです!!
3月、行動探求(Action Inquiry)入門セミナーを開催し、たこ梅の正社員さん16名に受講し
-
-
8月の店長面談~店ごとの売上の違いをつくるものは何か?~
8月も下旬です 今月も各店の店長さんと順番に店長面談をやっています 店ごとの売上は違う 今年の
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が発表です
道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、今年の5月から来年の1月までの5回の連続講座「ワクワク系マーケティン
-
-
令和最初のワクワク勉強会です!
毎月1回、店長会議と現場会議という定例の会議を開催しています そして、昨年の5月くらいから、会議の
-
-
あきない実践道場でお世話になってる佐藤先生、中野先生と7月の研修の打合せです
ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサル会社NNAさんが、大阪の南森町にあります こ
-
-
多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!
この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使
-
-
全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!
たこ梅は、今年で、創業して173年目になります 今では、日本で一番古くからやってる関東煮屋(おでん
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさん2名が参加することに、、、
ワクワク系マーケティングっていうのがあるんです 小阪裕司先生が提唱される「商い」が楽しくなって、ま
-
-
自分を感じて、初めて他者と本当にパートナーになれる!?「センサリーアウェアネス」を体験しました
先日のマインドフルネス瞑想を初めから学ぼうと2日間の「SIYコアプログラム」に参加してきました そ
















