*

鯨タンからし和え、おでん屋のこだわり辛子のラベルが仕上がりました!

公開日: おみやげ, お取り寄せ(通販)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

このブログでも何度か紹介してきましたが、今、いくつかの新製品を開発しています

「長須鯨大和煮」の缶詰

「長須鯨大和煮」の缶詰

長須鯨大和煮のように、出来上がって販売を開始したものもあります
今は、大阪の髙島屋さんで先行販売中
間もなく、たこ梅のオンラインショップや(営業を再開したら)お店でご購入いただけます

長須鯨 大和煮

長須鯨 大和煮

酒のアテ(肴)なんですが、お子さんにも人気で、あるスタッフの小学生のお嬢さんは、これがめっちゃすき!!
ひとりでパクパク食べちゃうそうです
子どもって正直だから、「美味しい!美味しい!」って食べてくれると、「ああ、、、ほんとに、美味しいんだ!」って嬉しくなります

印刷されたラベルシールが届きました

印刷されたラベルシールが届きました

さて、この長須鯨大和煮につづいて、お店で出している芥子と、その辛子に鯨のタンの燻製を漬け込んだ「鯨タンからし和え」を発売予定

そのラベルシールが出来上がってきました

空瓶にラベルシールを貼ってみました

空瓶にラベルシールを貼ってみました

空瓶があるので、さっそくひとつ貼ってみました

なかなか、いいかんじ、、、、と自画自賛です(笑)

早く、お届けしたいなぁ、、、

がんばります!!

関連記事

インセクツ(IN/SECTS)Vol.12 特集 大阪観光

大阪カルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)特集 大阪観光」のおでん、たこ甘露煮載ってます

ときどき、新聞や雑誌などから取材を受けます 大阪のカルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)」

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の飾り棚のグッズ類

道頓堀 たこ梅本店のグッズ類の販売コーナーが出来上がったらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅には、錫の上燗コ

記事を読む

ハイゴケの配偶体

山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~

奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は

記事を読む

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります

日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]

記事を読む

手焼きで玉子焼きにしていきます

緊急事態宣言の休業で、生卵が爆あまり!お取り寄せの玉子焼にしていきます!!

日本一古いおでん屋[たこ梅」は、1月14日のコロナの緊急事態宣言を受け、3店舗(全4店舗)の休業を決

記事を読む

初のクラウドファンディングも「あと8日」 もう一押し、、、 応援お願いします!!

初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し

記事を読む

山添村の小蕪の関東煮(かんとだき/おでん)

山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています

毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます

記事を読む

1月13日にも政府は大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言を発出か!?

1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

記事を読む

1人前用のお取り寄せ関東煮・おでんを試作

新しいお取り寄せ(通販)関東煮・おでんを試作しています

コロナでお取り寄せが増えています 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せをやっていま

記事を読む

錫の上燗コップ(左は錫の二合タンポ)

「父の日」は、ねぎらい、感謝の気持ちを伝える日。だと思います

2週間後、6月の第三日曜日である6月21日(日)は、『父の日』です 今年は、新型コロナでみんな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑