3月の現場会議~いまだからできること!を考える~
公開日:
会議・ミーティング
3月の店長会議では、コロナ騒動で、いまやること!いまだからこそできること!を考えて取り組むことにしました
3月の店長会議のブログはこちら
→ 3月の店長会議~コロナ騒動の今だからこそできることもある~
3月の現場会議
3月の現場会議では、もちろん、コロナだから、いまできること!を考えていきますが、それ以外に、運営上、必要なこと、やるべきことについても検討します
例えば、顧客台帳であるクラウドデータベースの「大福帳」の入力や活用です
また、季節の商品のスタート時期などの連絡事項もあります
コロナの今できること!を考える
運営上のことを検討したり決めた後は、コロナの今やること!できること!を考えていきました
どういうことを今やればいいのか?どんなことを今やっていくと面白いのか?なんかをポストイットに一人3つ以上書いて貼り出します
いろんなメンバーがいるので、出てくるアイデアや意見も多様です
それを親和図にまとめて、そこから、どんなことができるかを考えていきます
当然やるべき事は、どういう手順でやるか、どうやれば出来ていることがわかるかなんかを確認
そして、面白いこと、、、というと、これも、いくつか案が出てきて、ひとつは、今月中にスタートすることにしました
近日中に、ブログでも報告できると思いますので、お楽しみに!!
関連記事
-
-
9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス
-
-
12月の現場会議~店舗内ミーティングの必要性の「意味」とは?~
この前、現場のスタッフさん中心の会議である12月の「現場会議」をやってました 現場会議では、議題は
-
-
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50 が、会議スペースに登場!
毎月、店長会議、現場会議というのを たこ梅の事務所でやってます 12月の現場会議です[/ca
-
-
12月の店長会議~自粛が繰り返される中でとるべき2つの道~
大阪府から、府民への不要不急の外出自粛要請、飲食業への時短延長要請があった日に店長会議やってました
-
-
再開後、初の店長会議~損益、売上推移、シナリオ・プランニング、BMCなど全部共有して一緒に考えます~
4月7日から、新型コロナで約1か月半休業 5月19日から営業を再開しました そして、営業再開
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
-
-
10月の店長会議~GoTo、売上激減、崖っぷち、いろいろあります~
この前、10月の店長会議をやってました まぁ、いろいろあります(笑) 10月の店長会議のテー
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の店舗面談やってます!
毎月、月末近くに、各店の店長さんたちと店舗面談をやってます その月のお店の状況や来月の取り組み、気
-
-
3月の店長会議~ひさしぶりの店長会議です~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月14日の再度の緊急
-
-
1月の山添村の野菜部 後編~畑作業の後は古民家の和室で会議です~
この前、今年最初の1月の野菜部で、奈良の山添村にある自然農法畑にスタッフさんと行っていました


















