3月の現場会議~いまだからできること!を考える~
公開日:
会議・ミーティング
3月の店長会議では、コロナ騒動で、いまやること!いまだからこそできること!を考えて取り組むことにしました
3月の店長会議のブログはこちら
→ 3月の店長会議~コロナ騒動の今だからこそできることもある~
3月の現場会議
3月の現場会議では、もちろん、コロナだから、いまできること!を考えていきますが、それ以外に、運営上、必要なこと、やるべきことについても検討します
例えば、顧客台帳であるクラウドデータベースの「大福帳」の入力や活用です
また、季節の商品のスタート時期などの連絡事項もあります
コロナの今できること!を考える
運営上のことを検討したり決めた後は、コロナの今やること!できること!を考えていきました
どういうことを今やればいいのか?どんなことを今やっていくと面白いのか?なんかをポストイットに一人3つ以上書いて貼り出します
いろんなメンバーがいるので、出てくるアイデアや意見も多様です
それを親和図にまとめて、そこから、どんなことができるかを考えていきます
当然やるべき事は、どういう手順でやるか、どうやれば出来ていることがわかるかなんかを確認
そして、面白いこと、、、というと、これも、いくつか案が出てきて、ひとつは、今月中にスタートすることにしました
近日中に、ブログでも報告できると思いますので、お楽しみに!!
関連記事
-
-
3月の現場会議は、クリーンセットアップのチェックインからスタート!!
先週、3月の現場会議でした たこ梅の会議では、最初に、参加者が今の状態や気持ちを会議メンバーの前で
-
-
正社員さんの人事評価の評価者会議です!評価を決めるのが一番の目的はなく、、、
先週は、各店から店長さん、担当者があつまって、半期に一度の評価者会議でした 今回は、正社員さんが対
-
-
コロナで売上激減の今やるべきこと!来店されるお客さんの共通点から、それが見えた!!
新型コロナからお客さん、スタッフさん、そして、そのご家族の命と健康を守るため5月中旬まで休業していま
-
-
全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!
昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca
-
-
9月の現場会議~複数税率へのレジ対応は?~
今日は、9月8日ですね 10月1日まで、あと、3週間ほど 消費税増税が10月1日スタート 10
-
-
4月の現場会議~なんか楽しそうなんですけど!~
一昨日、たこ梅の若手スタッフさん中心の「現場会議」でした 会議っていうと、しかめっ面? 素知らぬ顔
-
-
「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング!
今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール
-
-
そうだ!現場面談やろう!!3月から始まりましたぁ~
毎月やってるいわゆる定例の会議っていうのが、たこ梅には2つあります ひとつは店長会議で、もうひとつ
-
-
安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!
春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、
-
-
3月の現場会議~成長が垣間見え、行動探求入門セミナーに向けての取り組みも決まりました!~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に毎月1回開催している現場会議の日でした この日は、ひさびさに