KAIKAアクション宣言認定証をいただきました!
昨年の2月、日本能率協会(JMA)さんが主催される KAIKA AwardsのKAIKA賞をいただきました
KAIKA賞をいただいたときの話はコチラのブログ記事を見てね
→ KAIKA Awards 2018「KAIKA賞」をいただきました!
KAIKAアクション宣言認定証が届きました
あれから丁度1年たったんですが、そうしたら、こんなものが届きました
2020年度 KAIKAアクション宣言認定証です
ところで、KAIKAというのは、KAIKAプロジェクトさんのサイトによると、次の3つのポイントがあるんだそうです
【「KAIKA経営モデル」3つのポイント】
“個人”においては「自律的に行動し成長」していくサイクル
“組織”においては「理念や戦略が連鎖し、事業成果とともに、継続する仕組みを共有しながら活性化」が進むサイクル
組織が社会との接点を持ち続けるなかから課題提起し、「その財・サービスを通じて社会に存在し続けていく(組織の社会性)という認識」を高め続ける活動プロセス
こちらの詳しいことはKAIKAプロジェクトのサイトをご覧下さい
→ 人・社会起点の組織づくりKAIKAとは
→ KAIKAプロジェクトの公式サイト
昨年いただいた KAIKA Awards 2018 の賞状、トロフィーとともに、たこ梅文庫のあたりに置いておき、KAIKAの気持ちを思い出すようにしたいと思います
さて、コロナに負けずに今日もがんばりまーーーーーーす!
関連記事
-
-
スタッフさんの成長を目的とした人事評価者会議
毎年、4月と10月に開催される会議があります それは、人事評価者会議、、、 スタッフさんの採
-
-
場や会議が劇的に変わる!結果を出すファシリテーターの6つの「流儀」に行ってきました
月1回、店長さんが集まる店長会議、若手スタッフさんの現場会議をやってます たこ梅の会議では、参加メ
-
-
11月もスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます
新型コロナで、4月からスタッフさんとの面談やコーチングセッション、会議も中断していました 4月、5
-
-
NVCオンライン基礎講座を松本さんと大西さんが受講してくれます!
自分が腹が立っているとき、悲しいとき、とまどっているとき、、、 私もそうですが、たいていは、「○○
-
-
行動探求の現場での活用についてチェンジエージェントの小田理一郎さんに相談に行ってきました!
うーーん、使える気がするのに、うまく使えてない、、、いや、ぜんぜん、つかえてない、、、 なにがいか
-
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、
先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この
-
-
新人の山台さんに行動探求の第2回レクチャーです
2年半前から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事の奥に
-
-
朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!
一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容
-
-
ジュンク堂書店「Teal これからの組織はどう変わる?フェア」コーナーで、たこ梅文庫にある本は何冊か?
この前、ツイッターにこういうツイートが流れてきました ジュンク堂書店「Teal これからの組
-
-
今日から「自意識と創り出す思考/IDENTITY」(ロバート・フリッツ、ウェイン・S・アンダーセン 著)を読み始めます!
平成20年に起きたリーマンショックをきっかけとして、たこ梅は、外的環境が変化しようとレジリエンスをも


















