700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCです
その時のブログ記事はコチラ!
→ 700グラム足らずの軽量Windows10パソコンがやってきました!一体、何のために、、、
超軽量タブレット型PCは便利です
お店のスタッフさんがスグ使えるように設定するため、私も必然的にコイツにさわることになりました
初めて、さわったWindwos10ですが、なんとか、それなりに使えちゃいました
これを使うスタッフさんも数日もあれば慣れるんじゃないか?って思えて、ちょっと安心
ところで、一見、小型の軽量ノート型PCですが、、、
実は、これ、8.9インチのWindows10搭載タブレットなんです
もちろん、キーボードからワンタッチで取り外せて、タブレット単体で使用可能!!
メールやレポートなどの文章を書いたりする時は、キーボードを使うと入力も楽チン!
なかなか、便利です
このタブレット型PCを使うスタッフさんは、、、
たこ梅のスタッフさんは、正社員さんはもちろん、ホールのパートさんも全員Androidタブレットを持っています
ただ、最近では、業者さんとかとメールでやりとりしたり、研修の課題をエクセルやワードで仕上げて送る、、、なんてことも増えてきました
その時のためにノートPCはあるのですが、さして広くない店内のため、普段は納戸の奥になおしていたりします
それを取り出して立ち上げて、終わるとまた、片付ける、、、っていうのが、結構、時間がかかって使うのがおっくうになるのもうなづけます
それで、よくそういった作業をするスタッフさんにテスト的にタブレット型PCを使ってもらおうと思ったんです
起動は早いし、軽量でしまうのにもスペースがかからない!
さらに、ワンタッチでキーボードから取り外せて、タブレットとして使える!!
さて、そんな便利なWindows10搭載のタブレット型PCですが、初号機は、新梅田食道街にある たこ梅 北店で、情報武装に余念が無い「大西さん」にお願いすることにしました
お店に行って、大西さん用にカスタマイズが完了したWindows10搭載のタブレット型PC(キーボードもついてる!)を手渡してきました
もちろん、その場で、簡単ですが操作方法と注意事項をレクチャーしたのは、言うまでもありません!
さて、1ヶ月ほどして、大西さんからの使用報告を聞くのが楽しみです!!(^o^)v
よかったら、同じの追加購入しちゃうもんね!!
関連記事
-
-
店主どころか店長も知らない関東煮・おでん!なんやこれ?ん?おむく?オムク???
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちな
-
-
休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事
-
-
ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!
たこ梅の難波事務所では、毎月、店長会議や現場会議(若手スタッフさん中心の会議)がありますし、お客さま
-
-
たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです!
この冬は暖冬ですが、さすがに、最近は寒くなってきましたね となると、たこ梅の各店は、ますます、満席
-
-
ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルを
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!
今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食
-
-
2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学