*

ホールのパートスタッフさんの評価者会議です!目的は「成長」です

半年ごとにスタッフさんの人事評価を行います
この前、正社員さんの人事評価を決めるために評価者会議を開催しました

その時のことは、コチラのブログに書いています
→ 正社員さんの人事評価の評価者会議です!評価を決めるのが一番の目的はなく、、、

そして、今回は、ホールのお仕事をやっていただいているパートさんについての評価者会議です!

ホールのパートさんについての評価者会議です

ホールのパートさんについての評価者会議です

各店のSA(スタッフアテンダントさん)が集まって、評価者会議を開催しました

人事評価をつける目的はスタッフさんの成長

評価者会議では、人事評価をつける、決めることがひとつの目標です
ただ、評価をつける一番の目的は、給与や賞与を決める材料にする!ためではありません

人事評価制度の一番の目的は、スタッフさんの成長をサポートすることです

ここでいう成長は、お客さまに喜ばれ、選ばれ、リピートされるための行動をとる中で人として成長することをいいます

人事評価でこれを実現するため、
・どんな行動が必要か明確であること・・・・・・・わかりやすい評価項目
・現状、どれくらいできているかわかること・・・・正確な評価
・これから何をどうしていけばいいかわかること・・的確なフィードバック
の3つの要素を大切にしながら評価者会議を実施しています

評価の項目と評価シート

評価の項目と評価シート

ですから、人事評価の項目は、売上や利益ではなく、
・お客さまに喜ばれ選ばれるためには、どんな行動をすればいいのか?
・お客さまがまた来たくなる(リピートしたくなる)にはどんな行動が大切か?
ということを考えて、現場のことを一番わかっている現場のスタッフさんに作成してもらっています

そして、こういうスタッフさんの成長が可能となると、同時に、お店(会社)が成長できると考えています

この日も、こういう観点で、各店で1次評価、2次評価をつけてきたパートさんおひとりおひとりの評価者シートを全員で眺めます

その評価をされているスタッフさんの所属していないお店のメンバーからは、
「どういう理由で、この評価なのか?着眼点表(評価項目)によると○○な評価になるのではないか?」
などという意見や質問がでます

その意見や質問に答えること、また、そこに他のお店のメンバーからの意見や考えが足されることで、評価者の評価に対する理解が深まります

これにより、評価されるホールのパートスタッフさんに、しっかりとした次の成長につながるフィードバックができるようになっていきます

お昼ご飯はみんなで天ぷらです

お昼ご飯はみんなで天ぷらです

ずっと、評価をつけお互いに意見を交換しているとアタマも疲れてくるので、途中、お昼ご飯(この日は近所のてんぷら屋さんにしました)を食べて休憩しながらつづけていきます

評価者会議では評価項目の見直しも重要な目的です

評価をつけていると、「なんか、つけにくいなぁ、、、」「なんか、(この項目)しっくりこない、、、」なんていうときがあります
それは、評価者の項目に対する理解不足や観察力不足などのこともありますが、そうでない場合、その項目が、現状に適さなくなってきたサインの場合があるのです

そのため、全員の評価をつけ終わった後で、かならず、評価項目が、現状適切かどうか検討する時間をとっています
そして、気になるところがあれば、お互いに出し合って評価項目を検討し、必要があれば見直していきます

常に、お客さまに喜ばれ、選ばれ、リピートされるための行動をとる中で人として成長することが可能な項目となっているようにしていきます

さて、今回も、無事、ホールのパートスタッフさん全員の評価をつけ終わりましたが、これで完了ではありません
お店で、今回の評価を伝え、成長に向けてのフィードバックをしていくことで、一旦、評価者会議が完了します

さらに、次の半年に向けて、今回のフィードバックも含め、見守りながら成長をサポートしていくという仕事が始まります

これからも、お互いに成長できるための人事評価制度であるようスタッフさんと一緒にブラッシュアップしていきます!(^o^)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

著者の由佐美加子さんと

「ザ・メンタルモデル THE MENTAL MODEL」(由佐美加子、天外伺朗 著)を読み始めました!

8月31日(土)に発売になった本があります ザ・メンタルモデル THE MENTAL MODEL

記事を読む

入門 インテグラル理論(鈴木規夫・久保隆司・甲田烈 著)

「入門 インテグラル理論」やっとこさ読み始めます

4年前の3月にビル・トルバート博士の「行動探究(Action Inquiry)」ワークショップに参加

記事を読む

4月の人事評価者会議です

スタッフさんの成長を目的とした人事評価者会議

毎年、4月と10月に開催される会議があります それは、人事評価者会議、、、 スタッフさんの採

記事を読む

新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す

全店休業で「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」にトライ!

昨日は、全店休業させていただきました 新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す[/ca

記事を読む

北店で島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

NVCオンライン基礎講座を受講してくれる島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント!

仕事をしているとき、家族や友達とでも、「○○しといて!」っていわれ「いま、△△してるのに、見てわから

記事を読む

「ティール組織」の源へのいざない(嘉村賢州 天外伺朗 著)

「ティール組織」の源へのいざない(嘉村賢州 天外伺朗 著)を読みます

1ヵ月前から読み始めた「インテグラル理論入門」をやっと読み終えました 世界や出来事を「私」「われわ

記事を読む

講師の小田理一郎さんと記念撮影です

「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~に行ってきました!

この前、2日間の 「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~ というセミナーに参加してきました

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

2月の現場面談です

2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います

毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を

記事を読む

40代・50代からの「能力の成長」動画コンテンツの1コマ

成人発達理論に基づく「40代・50代からの『能力の成長』」動画、これいいです!気に入りました!!

たこ梅では、スタッフさんの成長発達のために、ビル・トルバート博士の成人発達理論をベースとした行動探求

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑