*

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!

お酒って、いろいろあります
純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります

酒蔵でしか飲めない酒「しぼりたて原酒」

そんなお酒のひとつに、酒蔵でしか飲めないお酒があります
それが、しぼりたて原酒、、、

2月11日に、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(お客さま)と一緒に、部活で西宮にある白鹿さんの酒蔵に行ってきました
その時の様子はこちらのブログを見て下さいね!
→ 冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
→ 冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

この日できた搾りたてのお酒を試飲です

この日できた搾りたてのお酒を試飲です

もちろん、酒蔵で搾りたての原酒を部員さんと飲んできました!!
フレッシュで、すーーーーっと入って、うまぁーーーーーーーー!!(^o^)

「うーーん、搾りたて美味しい!」と笑顔に

「うーーん、搾りたて美味しい!」と笑顔に

部員さんも、ついつい「もう一杯いいですか?」の声が、何人もから聞かれました

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」、ホンマ旨いので、今回の酒蔵見学においでになれなかった部員さん、お客さまにも、飲んでほしいなぁ、、、って思ってたんです

酒蔵の「しぼりたて原酒」を1ヶ月限定でお出ししています!!

白鹿さんに、そんなことを相談したら、1ヶ月の限定ですが、お店でお出しできることになったんです
それで、2月20日から1ヶ月ほどの期間限定にはなりますが、たこ梅の各店でお出ししてます

タンクに入った酒蔵直送「しぼりたて原酒」です

タンクに入った酒蔵直送「しぼりたて原酒」です

おかげさまで、酒蔵見学に行かれなかったお客さまからも、「旨いなぁ~、ただ、口当たりエエから行きすぎ(酔っぱらい)そうやわ!(笑)」なんてお声も頂きました

しぼりたて原酒とオススメする松っちゃんPOP

しぼりたて原酒とオススメする松っちゃんPOP

道頓堀にある たこ梅本店では、スタッフの松っちゃん(松本さん)が、しぼりたて原酒を休むことなくオススメしてくれています!!
働き者すぎやろ!!って思ったら、松っちゃんの写真を貼ったPOPでしたけど、、、^^;;;

どんなこと言ってる(書いてる)かというと、、、

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

こんな感じで、しぼりたて原酒をオススメしてはります!
画像をクリックすると大きく表示されるので、読みやすくなりますよ

3月中旬くらいまでの期間限定なので、「しぼりたて原酒、飲んでみたい!」「どんな酒なんやろ!!」って思ったアナタ!
ミナミだったら、道頓堀の たこ梅 本店、キタだったら、新梅田食道街の北店か分店、または、ホワイティうめだ地下街の たこ梅東店の暖簾をくぐってくださいね

そして、お店のスタッフさんに、「しぼりたて原酒ちょーだい!!」って声をかけて下さーーーーい!(^o^)v

関連記事

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう、すっかり「夏」っ

記事を読む

兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」

10月の月がわりの酒「灘の生一本」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

たこ梅で一緒に働いてお客さまに選ばれる楽しい店をつくってね!

お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです

道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです

早咲きの河津桜なんかは、もう、咲き誇っているようですが、ソメイヨシノはあと10日前後のようですね

記事を読む

鰯だんごの関東煮(かんとだき/おでん)

「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!

魚のすり身を丸くして、蒸したり、揚げたりしたものを大阪では「団子(だんご)」っていいます 9月だか

記事を読む

自己紹介シートを貼った店頭看板

自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!

飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!って

記事を読む

参加メンバー全員で記念撮影です

ビール工場見学2023は、川柳でもりあがる!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで2020年、2

記事を読む

オバケ?尾羽毛?

暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?

6月も後半ですね 大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました で、こんな暑い日

記事を読む

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)ができました!!

昨年、8月に開催した大人の遠足!第一弾「ホンマに旨い『生』を知り隊!」というビール工場見学は、一緒に

記事を読む

北浦染工場の大将が暖簾の意味と伝えたいことを語っています(産経新聞 2018年7月5日朝刊)

【祝】たこ梅の暖簾を作ってもらってる北浦染工場さんが産経新聞に載ってました!!

たこ梅の暖簾、特に、道頓堀にある 本店の暖簾は、畳でいうと2畳ほどもある大きな暖簾です 道頓

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑