*

Youtuber れいランラン/ポンポンさんの「夏のおでんと熱燗」動画がアップされました

公開日: お知らせ, たこ梅 本店, 取材・記事

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

Youtuber れいランラン/ポンポンさんの「夏のおでんと熱燗」動画

道頓堀 たこ梅本店に、「1時間後に行けますか?」という予約の電話が入りました

早い時間だったのでOK

来店されると、れいランランさん(ポンポンさん)とおっしゃるYouTuberさんで、女ひとり呑みをメインに動画をアップされているようです

そのとき、撮影された動画が投稿されたので、私も観てみました

投稿、1日後でしたが、すでに8万回くらい再生されています
人気のあるYouTuberさんなんですね

動画拝見しましたが、美味しそうにというか楽しそうに食べたり飲んだりされてて、カンジがいいなぁ、、、と思います

実際、お酒を飲むのがお好きなんでしょうね

ところで、何をどんな順番で召し上がったかというと、動画を観ていただくと一番ですが、こちらにも書き出しておきます

れいランランさん(ポンポンさん)の食べ方】

1.山田錦の熱燗を注文してまず一杯


2.箸袋を見て「(創業の)弘化元年っていつですか?」と尋ねる

3.大根、さえずり、野菜袋の関東煮(おでん)を注文
4.「この厚みで中までしゅんでる」と感動しながら大根をほおばる
5.野菜袋の野菜を味わいながら食べる
6.「舌が肥えてる鯨やわ」とつぶやいながらサエズリをたべる

7.たこ甘露煮を注文する
8.170年たこ梅に携わってきた人たちの顔を思い浮かべながら食べる

9.冷酒 生酒を注文する

10.蒟蒻、たまごを注文する
11.「蒟蒻は1日鍋底でたかれてガス代があかかる率ナンバー1」と感心しながら味わう
12.冷酒を飲んで汗を引かせる
13.たまごの黄身をダシにといて飲む

14.〆の鯨大和煮汁かけご飯を注文
15.汁かけご飯をアテに冷酒をまた飲む
16.ごちそうさま

このYouTube動画を見たら、れいランランさん(ポンポンさん)のように夏の関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでみてね

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

ところで、この7月から「たこ梅」の部員証が、あいかわらず明るい「えきひいき」いっぱいのデジタル部員証に変わりました
れいランランさん(ポンポンさん)の「夏のおでんと熱燗」動画を見てお店に来たくなったら、デジタル部員証を登録してスタッフさんに見せてね

きっと、なんか、いいことあるよ!

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

さて、デジタル部員証の登録方法ですが、とっても簡単です

LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれる=デジタル部員証が取得です

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影が、道頓堀のたこ梅本店で!タレントさんも来たよ!!

先日、道頓堀にある たこ梅 本店で、NHK BSプレミアムさんのロケ撮影があったんです! タレント

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店のソン・シギョンさん

韓国バラードの皇帝ともいわれる人気アーティストのソン・シギョンさんが、道頓堀 たこ梅本店で収録です!オンエアは12月24日!

韓国の人気アーティストで、バラードの皇帝とも言われるソン・シギョンさんが、この前、収録で、道頓堀にあ

記事を読む

初鰹のタタキ

「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!

ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸

記事を読む

7月大歌舞伎船乗り込み

七月大歌舞伎の船乗り込みの日、6月29日は、和本店長の誕生日なので、今年も、、、

6月29日は、七月大歌舞伎の船乗り込みの日でした そして、和本店長の誕生日!! それで、今年も、

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店のスタッフさんの自己紹介シートです

スタッフさん新しい自己紹介シートが、道頓堀の たこ梅本店に登場!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 トイレに行くと、スタッフさんたちが自分で書いた自己紹介シートが貼

記事を読む

たこ梅 本店の新店長「和田店長」が誕生です

【祝】道頓堀の「たこ梅 本店」に新しい店長が誕生しました!!

一時、休店していて、平成19年から再開した道頓堀にある たこ梅 本店、、、 そこで、店長をやってく

記事を読む

看板には、満席でも「あきらめないで~!!」のお知らせ

「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?

おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています

記事を読む

ダンチュー(dancyu)2022年3月号

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)も出せるようになりました!by高羽さん

おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!

正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、 たこ梅でも、いま、募集してまーーーす! でも、どん

記事を読む

和田店長、多比羅店長のMG研修

和田店長1回目、多比羅店長2回目のMG研修です!!

お店のスタッフさん、自分の所属する店の買上(いわゆる売上)のことは、よくわかっています たこ梅は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑