夏だけの関東煮・おでん「焼き茄子」が始まりました!早速、「ビールに、よーく合うわ!」が聞けて嬉しいです!
やっぱり、大阪は、梅雨なんですね!
「今日は、雨、降ってないわ!」って思うと、その分、蒸し蒸ししている
こんな日は、よーーく冷えた旨いビールで、、、
って思ったりしますが、それにちょうどエエ、夏だけの季節の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
夏限定!季節の関東煮(かんとだき/おでん)「焼き茄子」です!
関東煮(かんとだき/おでん)は、鯨の舌の「さえずり®」やコロ、厚揚げ、こんにゃく、玉子、、、なんかの年中ある定番だけじゃありません!
季節、季節の食材をつかった美味しい旬の関東煮(かんとだき/おでん)があるんです
もちろん、夏だけしか食べられない関東煮(かんとだき/おでん)も!
そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレです!
昨日、7月1日から始まったのが、この夏限定!「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増します
そして、香ばしくなります
これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、とっても、ビールや冷酒に合うらしい、、、
昨日も、常連さまから、
「これ、やっぱりビールに合うわ!」
っていう声をいただきました
そういう声を聞けると、やっぱ、嬉しいです
今年も、ビールによく合う「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)、美味しくたきあげていきますね
この焼き茄子の関東煮(かんとだき/おでん)は、9月上旬くらいまでの期間限定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、お店をのぞいてみて下さいね!(^o^)v
関連記事
-
-
「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります
今年も、いよいよ始まります 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つ美味しい二枚貝 そう、ホタテ貝
-
-
春!竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春といえば、、、、です
-
-
この土日にむけて「さえずり®」をしっかり、たっぷり仕込んでますよ!
先週あたりは、大阪は、雨や曇りの日が多くて、なんか、11月だというのに、生暖かいような天気でしたね
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
聖護院大根の関東煮(おでん)、今日もトロけるくらいに仕上がってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 聖護院大根の関東煮はじまり
-
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です
-
-
ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~
春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法
-
-
2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!
明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮















