*

夏だけの関東煮・おでん「焼き茄子」が始まりました!早速、「ビールに、よーく合うわ!」が聞けて嬉しいです!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

やっぱり、大阪は、梅雨なんですね!
「今日は、雨、降ってないわ!」って思うと、その分、蒸し蒸ししている

こんな日は、よーーく冷えた旨いビールで、、、
って思ったりしますが、それにちょうどエエ、夏だけの季節の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

夏限定!季節の関東煮(かんとだき/おでん)「焼き茄子」です!

関東煮(かんとだき/おでん)は、鯨の舌の「さえずり®」やコロ、厚揚げ、こんにゃく、玉子、、、なんかの年中ある定番だけじゃありません!
季節、季節の食材をつかった美味しい旬の関東煮(かんとだき/おでん)があるんです

もちろん、夏だけしか食べられない関東煮(かんとだき/おでん)も!

そんな、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)がコレです!

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

昨日、7月1日から始まったのが、この夏限定!「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

お茄子(ナス)って、焼くと自然な甘みが増します
そして、香ばしくなります

これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、とっても、ビールや冷酒に合うらしい、、、

昨日も、常連さまから、
「これ、やっぱりビールに合うわ!」
っていう声をいただきました

そういう声を聞けると、やっぱ、嬉しいです
今年も、ビールによく合う「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)、美味しくたきあげていきますね

この焼き茄子の関東煮(かんとだき/おでん)は、9月上旬くらいまでの期間限定です
「どんなんかなぁ~」「気になる!」という方は、ぜひ、お店をのぞいてみて下さいね!(^o^)v

関連記事

今年の梅酒を漬けています

今年も、古城梅と焼酎、氷砂糖だけの自家製梅酒をつけました!来年用です!!

6月というと梅の季節ですね 今年も、綺麗な梅の実が出始めています だから、早速、来年に向けて

記事を読む

灘仕込 特別純米酒のお知らせ(by 和田店長)

月がわりの酒「灘仕込」はじめます!2-3週間の期間限定です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、おでん屋と思

記事を読む

冬場だけの丸大根「聖護院大根」

冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!

冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

旅の手帖 2021年2月号

旅の手帖 2021年2月号の「ハフハフわが町のおでん」に、たこ梅本店が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 旅の手帖 2021年2月号[/caption] 旅を

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)「しろ菜」始まりました!!

あのーーー、「しろ菜」っていう葉もの野菜、きいたことあります? 漢字で書くと、「白菜」です でも

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

秋が旬のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、

記事を読む

秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹」が、大人気です!!

おはようございます 竹の子、、、って聞くと、「春だなぁ~」って思いますよね 普通、そうです!

記事を読む

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!

5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除

記事を読む

吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ

吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ(通販)始めました!お店でも買えます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、上燗屋というのが本来の業態です 上燗屋とは、江戸時代くらいに出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑