*

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です
お酒には、冬の寒さが必要なんですね
そんな2月20日、「ホンマに旨い『酒』を知り隊」という隊員さん(お客さま)と西宮の白鹿さんに酒蔵見学に行って来ました

隊員さんヘン顔記念撮影

隊員さんヘン顔記念撮影

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の詳しいことは、その時の報告ブログをご覧下さいね!
→ 大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

たこ梅 本店、北店、分店、東店のスタッフさんと約40名の隊員さん(お客さま)との大人の遠足でしたが、ホント、隊員さんは思いっきり楽しんでくれはったようです!
終わったあとのアンケートを見ても、喜びの声ばっかり、、、
その時の楽しい想い出と、参加いただいた隊員さんへの感謝の気持ちです

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ち

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ち

たこ梅 北店では、一緒に参加して下さった隊員さんおひとりおひとりに、そのときの想い出のアルバムをつくっています
1ヶ月半くらいかかってしまって、「遅くなって、ごめんなさい、、、」と、たこ梅 北店のスタッフさんはいってましたが、とうとう、完成したようです

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

参加いただいた たこ梅 北店の隊員さんへ、近日中にお届けできるもようです!
楽しみにお待ち下さいね!!(^o^)

関連記事

「北店便り」の封筒印刷がおわってご満悦の安藤店長

安藤店長、今度は「北店便り」の封筒宛名印刷に挑戦!

新梅田食道街にある たこ梅北店の安藤店長、最近、お見えになってないお客さま、「元気かなぁ~?」と気に

記事を読む

ビール工場見学2018の第2回打合せ

ビール工場見学2018の第2回打合せです!

たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さまです)と行くビール工場見学も、今年で4年目を迎えます

記事を読む

リニューアルした「大福帳」について話し合っています

7月の現場会議~大福帳のリニューアル~

毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議

記事を読む

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、

記事を読む

木札と焼き印

「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!

お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい

記事を読む

和田店長、いっぱ収穫してくれています

緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!

今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています 山添村で3月に自然農

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を島田さんにプレゼント

MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!

よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき

記事を読む

店主もしらない店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「子持ち高菜のつぼみ菜」

店長の気まぐれ関東煮・おでん「子持ち高菜のつぼみ菜」で、店長も知らない関東煮へのリベンジか?

この2,3年、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、各店で出してるのをこのブログでも紹介して

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部Tシャツをつくるぞ!

部員の部員による部員のためのTシャツを作る会

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が延長中で

記事を読む

黒松白鹿 ひやおろし 純米 もち四段仕込

秋上がりする酒「ひやおろし」始めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑