「 学習する組織を創る 」 一覧
KAIKA Awards 2018「KAIKA賞」をいただきました!
2月20日、「ちょっと、おいで!」と呼ばれたので東京に行ってました KAIKA Awards 2018 に行ってきました! 東京のどこに行ってきたのかというと、、、 赤坂インターシティ[/
DO IT !「人生が輝く会社をつくりたい!」(西精工)のDVDが届きました!
2019/02/24 | 学習・研修&セミナー, 気になる本
第3回 ホワイト企業大賞の西精工さんは、すごい会社だ!っていうのは以前からあちこちで聞いてました 社員さんが、早く土日が終わって月曜日になって会社に行きたい!とか、入院している社員さんがどうして
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と2月の店長面談です
2019/02/23 | ワクワク系マーケティング, たこ梅 本店, 会議・ミーティング
毎月1回、店長さんと月の下旬に面談をやってます その月のお店の動向とそれを踏まえて、翌月、どういう取り組みをするかを考える時間です その時のテーマは、その店長さんがそれこそその時に話し合いたい
西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます
先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さんのお酒をだしている関係もあって、初めて、この蔵開きに関東煮(かんとだき/おでん)のお店を出店しました
2月の店長面談です~新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と~
2019/02/21 | 会議・ミーティング
毎月、店長さんたちと、月の下旬頃にお店の運営について面談をやってます もともとは、月初に店長会議をやるようになって、そのとき、「何を発表したら(いったら)いいんだろう?」と悩む店長さんが多かった、、
西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!
先週の土曜日、2月16日は、西宮の酒蔵「白鹿」さん(辰馬本家酒造)の蔵開きの日です 白鹿さんの蔵開きに出店します たこ梅は、お店で白鹿さんのお酒を出しているのですが、そのご縁で、今回、ブースを構え
「ホワイト企業フェロー」になったようです!知らんかったけど、、、
2019/02/19 | イベント・部活, 学習・研修&セミナー, 学習する組織
昨日、たこ梅の事務所に行くと、郵便物が届いていました 明けてみると、中から出てきたのは、こんなのです 「ホワイト企業フェロー」の証書[/caption] お手紙と「ホワイト企業フェロー
パートスタッフさんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー開始です!
2019/02/18 | 行動探求・メンタルモデル, システム思考, 成長・発達, 学習・研修&セミナー, 面談・コーチング, 学習する組織
お店って組織です 組織の力を高めるには、個々のスタッフさんが自律的に行動できることが必要と私は考えています 自律的な行動のキモは何か? 自律的に行動するためのキモは何か? 私は、個々のスタ
システム思考の氷山モデル図を描きかえました!その理由は、、、
2019/02/17 | システム思考
よくスタッフさんとの面談や会議で、システム思考の氷山モデルが登場します 例えば、普通にスタッフさんの話の中に、「これはパターンですよね?だったら、なんか構造があるんですよね?」のような感じで出てきま
新人さんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャーです!
2019/02/15 | 行動探求・メンタルモデル, 学習・研修&セミナー, 面談・コーチング, 学習する組織
2008年のリーマンショックを機に、従来のマーケティング理論では上手く行かない、、、と気づきました 「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)[/caption] 行動探求との出会い でも