【速報】強豪揃いのMGで、たこ梅 東店 多比羅店長が最優秀賞!!(*゜д゜*)
公開日:
MG研修・MQ会計
今年の春から、会計のことを学ぶために、たこ梅のスタッフさんは、順番にMG研修(MQ会計)に通っています
強豪が揃うMGに たこ梅東店の多比羅店長が参加
昨日、9月15日、ほとんどが50期以上、100期以上、さらにインストラクターも、、、という強者がそろうMG(マネージメントゲーム)があり、まだ、3回(15期)ながら、毎回、好成績を残していた たこ梅 東店の多比羅店長をお誘いいただきました
で、わたし、強豪揃いなのは知っていたので「まぁ、ボコボになっといで!(笑)」と送り出したんですが、、、
多比羅店長が最優秀賞を獲得!
夜、突然、メールが来て、、、
「お疲れ様です。最優秀とれました!」
え、え、えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
あの強豪メンバーで、最優秀、とっちゃったのーーーーーーーーーーーーーーー!!!
信じられん、、、
すごすぎ、、、
今日から、MGの『師匠』とよばせていただきます、、、<(_ _)>
すごいので、画像のアップをもう一度掲載!
多比羅店長、、、
いや、多比羅師匠!!
最優秀賞、おめでとーーございまーーーーーーす!!(^o^)
どうやって勝ったの?
並み居る強豪の中で、どうやって、まだ、15期の多比羅店長が勝ったのか?
本人曰く「奇策です!」らしいのですが、どんな戦略を立てて遂行したのか、くわしいことは教えてもらってません
気になったら、ホワイティうめだの たこ梅東店に行って、「どうやって勝ったの?」って、多比羅店長、本人に尋ねてみてね!!
関連記事
-
-
和田店長、多比羅店長、2日間のMG研修に参加です!
よく、スタッフさんに「経営者になったつもりで考えて行動しろ!」っていう経営者の方をちょくちょく見かけ
-
-
会計データをスタッフさんがMQ会計で見られるようにしよう!とあーじゃこーじゃやってます
4月の店長会議で、お店の損益をスタッフさんに公開したという話を以前のブログに書きました → 4月の
-
-
たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!
この前、たこ梅のスタッフさんとTOC(Theory of Constraints / 制約理論・制約
-
-
利益が見える戦略MQ会計(西順一郎 監修,宇野寛・米津晋次 著)を5冊購入!!
先週、道頓堀にある たこ梅本店の和田店長と5月の店長面談をやってました 5月の店長面談の和田
-
-
「利益が見える戦略MQ会計」を7冊追加購入しました!
この前、「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」(中原淳 著)を4冊追加で購入して、各店
-
-
店長さんたちにTOCのアノ本をプレゼント!!です
先日、たこ梅の各店の店長さんたちとTOC研修にいきました スタッフさんとTOC研修に行きました
-
-
税務会計の損益表をMQ会計で活用できるようにフォーマット変換にチャレンジ中!
いま、世間は、史上最長のゴールデンウィークで10連休のようです たこ梅は、まったく関係なく、通常通
-
-
MG研修に行った大西さんにMQ会計の本「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼントです
社員さんには、経営者の視点で考えて行動して欲しい!経営者のつもりで仕事に取り組め!って、思ったり、実
-
-
MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!
経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ
-
-
MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!
よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき