創業弘化元(1844)年からの170年にわたる名物「たこ甘露煮」たいてます!
公開日:
たこ甘露煮
今年も、あと1ヶ月足らずですね
たこ梅が創業して174年目の年もあとわずかになってきました
いよいよ、創業175年目が迫ってきています
ところで、たこ梅には、二大名物があります!
ひとつは、ヒゲ鯨の舌の関東煮(かんとだき/おでん)である「さえずり®」です
もうひとつが、マダコをやわらかくたきあげた「たこ甘露煮」です
これです!
お酒のアテ(肴/さかな)として人気があるんですが、実は、お子さんにも大人気で、「家の子どもに、、、」って買って帰られるお父さん、お母さんがよくいらっしゃいます
ちなみに、うちの桃侍くん(小学4年生)も、大好物です!
大きな釜で、毎日、ぐらぐらとたいているんですよ!
タコって、釜に放り込む前は、くたぁーーーー、、、ってやわらかい
でも、熱を加えるとシャキッ!と身が締まって硬くなります
ぷりぷりっ!って表現もできるかも、、、
とはいえ、硬くなるんです
ところが、調味料を加えてたいていくと、ある瞬間ふわっ!と柔らかくなる
このときを逃さず釜から引き上げると、やわらかい「たこ甘露煮」になります
このタイミングを忘れて放っておくと、やわらかくはなりますが、歯ごたえもないタダやわらかいだけ、、、
味もヌケ気味、、、
結構、このタイミングが難しいっちゃー難しい、、、
それにタコって養殖モノってなくて、全部、天然です
つまり、同じ場所で採れたマダコっていっても一匹一匹で個性が違う
そりゃそうですよね!
同じ日本人!といっても、身長も顔かたちもバラバラでしょ
マダコもおんなじ、、、
っていうことは、同じ時間たいても、釜の中のマダコは、おなじ硬さにならない!ってこと
だから、私、たこ甘露煮をたくときは、様子を見ながら、30秒単位で時間を調整して、一匹ずつ最適のタイミングで引き上げていきます
今日も、おいしいたこ甘露煮をお出しできるようにがんばります!!(^o^)v
関連記事
-
たこ甘露煮、今日もたいています!!
弘化元年(1844年)に、たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)と、たこ甘露煮の上燗屋として創業しま
-
飯蛸(いいだこ)のイボの間の汚れは、ザルで5秒とかからずキレイになります!
今日は、3月3日、お雛祭りですね でもやっぱり、朝から、たこ甘露煮をたきます ただ、今の春だけは
-
雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました
コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命
-
冬は、たこ甘露煮をたくのに、時間がかかりがち!というのは、、、
たこ梅の名物といえば、関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり®があります 鯨の舌「さえずり
-
お待たせしました!5月19日、営業を再開します!!
新型コロナによる緊急事態宣言を受け、お客さま、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守ることが一番であ
-
夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます
今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で
-
1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!
今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ
-
今日の「たこ甘露煮」もやわからくたき上がりましたーーーー!!(^o^)v
今日も、朝から、アレたいてました! そうそう!アレです!! 瀬戸内海から届くやつ、、、 瀬戸内
-
「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!
弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります それは、「さえずり®」というヒ
-
「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!
大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります その今月号で、たこ梅のアレを取り上げ