「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」って言われますが、そんなことはないんですよ!(^o^)v
道頓堀にある「たこ梅 本店」では、お客さまに、ちょくちょく言われることがあります
それは、、、
「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」
それは、「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」ってことです
今となっては、道頓堀の通り筋で、ただ一軒の木造瓦屋根の建物で、歴史を感じられるのかもしれません
その上、畳にして二畳分もある大きな暖簾がかかっているからかもしれませんね
店の前には、左側に、常夜灯があったりもしますし
ただ、「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居がたかいよね、、、」ってお客さまに言われるたびに、「え゛?そんなことないのに、、、」「お店に入ってもらったらわかると思うけど、気さくに、わいわいやってる気楽な店なんやけどなぁ、、、」って、普段、お店で働いているスタッフさんは感じていました
そんなこと、(スタッフさん自身にとっては)当たり前なので、特に、気にもしていなかったんです
「たこ梅 本店」の敷居は高くない!って、ちゃんと伝えなきゃ!!
でも、あるとき、スタッフさんは、気づいたんです
自分らが「敷居は高くない」のは当たり前で気になってなくても、「これから、お店に来ようとされているお客さまには、それ、わからんこっちゃなーーー」って!!
それやったら、「敷居が高くない!って、ちゃんとお伝えせんとアカンやろ!!」って!!
自分たちにとって当たり前すぎることも、そう感じられないお客さまがいらっしゃって、その方たちに、しっかり、自分が当たり前と感じていることをお伝えする!って、結構、盲点になっていて難しいことだと私は思っています
でも、道頓堀にある たこ梅 本店のスタッフさんである和田スタッフリーダーと安藤さんは、こんなのを作って、お伝えしてくれています
店の前におかれた看板に和田さん、安藤さんが登場して、説明してくれています
===========================================
和田さん
S50.10.8生まれ
麻雀、Janne Da Ark Acid Black Berry 大好きです
こんにちは!本店の和田です。
創業弘化元年(1844年)より続き、今年で172年を迎えました!
ぱっと見て「何か入りにくいなぁ」とか、「高そう」って思われてると思いますが、どなたさまでも、どうぞ、お気楽にご来店下さい!
初めての方には「初めてセット」などもご用意していますよ
安藤さん
野球好きです 好きなゲッツーは4・6・3です!
こんにちは!安藤です!
店内はこんな感じですよ。
2~3名様ならカウンター、少しまとまった人数さまならテーブル席もございます!
名物のたこ甘露煮から、さえずり(鯨の舌)、コロ、もちろん、大根、玉子、こんにゃく、ひろうすなど、30種類以上のネタをご用意してます!
たこ梅 17:00~22:30(LO),22:50(閉店) 06-6211-6201
===========================================
さらに、看板に吹き出しをつけて、和田さん、安藤さんが、LINEコント風に語ってます!
——————————————————————————
お客さま1「前から気になってるけど・・・ 入りにくいなぁ(o´д`o)」
お客さま2「敷居が高そう ^^; 店員さんも怖そう・・・(゚□゚;)」
スタッフ 「皆様、そんなことないですよ!(≧▽≦) 今、たこ梅では、そんな不安を解消する You Tubeを作り配信してます 是非一度、ご覧下さいねヾ(*・ω・)ノ」
【たこ梅 本店 Youtube】で検索
——————————————————————————
伝えることで、安心して入って下さるお客さまが増えました!
店頭の看板で、YouTube動画でお伝えすることで、明らかに看板を見て入ってこられるご新規さま、「YouTube見たよ!」っておっしゃって下さる方が、増えました!!
ちなみに、たこ梅 本店のYouTubeには、2,3分の動画が、20本くらいアップされています
ぜんぶ、和田さんと安藤さんが作ってくれているんですよ
→ たこ梅 本店のYouTube動画を見るには、コチラをクリック!!
敷居は高くないんだよぉ~!!っていうYouTube動画もあります
ちょっと、この「敷居は高くないんだよぉ~!!」YouTUbe動画だけ、ご紹介しておきますね!
さぁ、今日も、常連さまはもちろん、初めて!ってお客さまにも、楽しんで、喜んでいただけるようがんばります!!
関連記事
-
-
本日(9/4)は、台風21号襲来のため全店臨時休業いたします
おはようございます いま、超大型台風21号が、日本に近づいていますね 今日のお昼過ぎには、四国か
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!
昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふ
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒詰め作業が始まりました!!
3月も気づけば、あと10日たらず、、、 たこ梅の方も、忙しくなってきました!! って、お店じゃな
-
-
コラムニストの泉麻人さんが、久しぶりで道頓堀 たこ梅本店に立ち寄って下さいました!
明治、大正、昭和と、織田作之助さん、池波正太郎さんや開高健さん、檀一雄さん、田辺聖子さんら数多くの作
-
-
本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
「鯨ベーコンさらだ」が、道頓堀 たこ梅本店の正式メニューに加わりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鯨ベーコンさらだ 先月、
-
-
え゛!そんなに「わがまま」きいてくれるんですか?マジか、、、^^;;;
あのーーーー、突然ですけど、、、、 わがまま聞いてくれると、嬉しいですよね? 私は、嬉し
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号を制作してます!〆切りがぁ、、、^^;;;
この時期、毎年、たいへんなんです いっつも、追われる、、、 〆切りに、、、 たこ梅では
-
-
新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?
昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩
Comment
おはようさん。スマホを無くしましたので、番号が変わりました。宜しく。