たこ梅本店も載っている「味なメニュー」(平松洋子 著)が出版されました
公開日:
取材・記事
ちょうど、4年前の11月1日、エッセイストで作家の平松洋子さんが、たこ梅に取材にお見えになりました
いろんな飲食店のメニューから見え隠れする文化をジンジャーエールという文芸誌に、エッセイを書かれているそうだ、、、
それが、この11月、一冊の本「味なメニュー」(平松洋子 著)として刊行され、一部、たこ梅も頂戴しました
4年前の取材の様子
平松洋子さんは、相当にまじめで、熱心な方のように感じた
まず、資料がそろっているということで、道頓堀の たこ梅 本店ではなく、事務所の方にお見えになった
そこで、たこ梅に関する資料や関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮の文献などをつぶさにご覧になっていた
私も、代々聞かされていることなど、いろいろお話ししたことを覚えています
そうそう、平松さんは、興味が湧くと前のめりに突っ込まれるような姿勢になって、どんどん質問されます
だから、すごく熱心で、真摯に「メニュー」というものに向き合っておられるんだ!って感じたんですね
そうして、事務所での取材が終わると、今度は、道頓堀の本店に移動です
そこでは、もちろん、お店のメニュー、そして、商品や店内、店外風景の撮影も、、、
そうする中で、10数ページにわたる たこ梅 のメニューについての原稿のネタが収集されていきました
そして、冒頭の写真にある「GINGER L。(ジンジャーエール)」の平松洋子さんのエッセイ「メニューは文学である。守る伝統、変わる品書き。一八四四年創業、大阪『たこ梅』」になりました
「味なメニュー」として出版
あれから4年、「GINGER L。(ジンジャーエール)」の出版元である幻冬舎さんから1本の電話
「以前、取材に協力いただたい平松洋子先生のエッセイが一冊の本になります。いいですか?」
もちろん、大歓迎!!
今、本屋さんに、平松洋子さんの「味なメニュー」が並んでいます
その22ページを開くと、、、
「道頓堀の品書き」というタイトルで始まる4年前に取材いただいたときの文章が目に飛び込んできます
そして、35ページまで、品書きに端を発して、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、上燗の酒などに話は続きます
それだけでなく、100年以上続く間で、品書きがどう変わったのか、その中で、守るものと変えるものがあり、そこを分けるものは何か、、、
たこ梅の「軸」や「文化」にまで、迫っていきます
書店で、この「味なメニュー」を見かけたら、ぜひ、手にとって22ページを開いてみて下さい
そして、面白そう!なんて感じたら、そのまま、レジへ、、、どうぞ!(^o^)
関連記事
-
朝日放送テレビ6ch「ココイロ」さんの取材を受けました!
朝日放送テレビ(6ch)で、「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行の『ココイロ』という番
-
今朝8時からのTBS「グッとラック!」(大阪は4chMBS)に「おでん定食」がでるらしい!
昨日、11月23日、ホワイティうめだにある たこ梅東店にTBS「グッとラック!」のスタッフさんが、取
-
ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!
発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と
-
大阪カルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)特集 大阪観光」のおでん、たこ甘露煮載ってます
ときどき、新聞や雑誌などから取材を受けます 大阪のカルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)」
-
<<速報>>「ゴエと忠志のDEEP関西」が道頓堀 たこ梅 本店を取材です!
先日、「ゴエと忠志のDEEP関西」さんの取材でした 「ゴエと忠志のDEEP関西」さんの取材 浅越
-
朝日新聞にも、たこ梅の休業のことが載ってます
新型コロナウイルスの猛威の前にとうとう非常事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる
-
スゴ腕ワーカーテレビ取材は「たこ梅 鍋番 和田訓行」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このまえ、道頓堀 たこ
-
「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が映ったもようです!!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、12月14日 夜
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、
ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ