*

山添村に行って、ニンニクを植えてきました

公開日: 農業科・畑部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今日は、今年最初の山添村(奈良県)です

畑は雑草に覆われています

今の時季は、寒いのと、定期的に雑草は刈ったりしてるのでマシですが、畑の畝は雑草に覆われています

雑草に覆われた畑の畝

雑草に覆われた畑の畝

イネ科の雑草は概ね枯れています
常緑のものもあって、表面を這うように覆っている雑草もあります

村の売店でニンニクをみつける

山添村に行くと、山添村観光協会が運営する「花工房」にちょくちょくよります

地元の野菜や農具や種苗、工芸品や普通にカップラーメンとかアイスなんかを売っています
地元食材のお食事処も併設されています

この日、売店の野菜を販売しているコーナーをみていると、地元で育ったニンニクが売られていました
これは、栽培用ではなく食用として売られています

山添村の「花工房」で食用で売られていたニンニク

山添村の「花工房」で食用で売られていたニンニク

結構、芽が出てて、「そうだ!こいつを買って、畑に植えよう!!ニンニクだったら雑草に負けないかも、、、」と2袋購入

畑に向かいます

畑にニンニクを植える

まずは、ニンニクを袋から出して、植えやすいように一片ずつバラしていきます

一片ずつバラバラにすると、芽の出てるのが多いのがわかります

一片ずつバラバラにすると、芽の出てるのが多いのがわかります

バラすとよくわかりますが、かなり芽がでているのが多い

食べる場合は困りますが、今回は畑に植えるので、すでに芽が出ててこっちの方がいいかも!!

一片ずつ畝に植えて、軽く覆土します

一片ずつ畝に植えて、軽く覆土します

すでにある雑草はそのままで、適当な間隔をあけて、一片ずつ植えては軽く覆土していきます

左手前の2畝に、ニンニクを植えました

左手前の2畝に、ニンニクを植えました

8畝ありますが、向かって左手前の2畝にニンニクを植えました
一番手前の畝が、元気な雑草が多く、ニンニクとの競合が激しそうです
向こう側の畝は、雑草はありますが、この時期は少なくとも地上部は枯れています

さて、春、どんな風になってるのか楽しみです

ニンニクちゃん、雑草に負けずに元気に育ってるかな?

関連記事

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

自然農法菜園の防虫ネットを外しました

開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、

3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑

記事を読む

日本ほうれん草と玉葱ラピュタの種を蒔きました

9月の山添村 野菜部~ニンニク、大根、ほうれん草、白菜の種蒔き~

9月も野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法畑に行ってきました まず、毎度のことですが、雑草の草

記事を読む

環境がこれだけエゴマの成長に影響する

自然農法の野菜から気づかされること、、、いや、いろいろあり過ぎます!

今年の3月から奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑をやっています 山添村での自然農法 自然農

記事を読む

山添村で収穫した落花生を天日干し

山添村で収穫した落花生、さて、どうしたものか、、、

11月の野菜部(奈良 山添村の自然農法の畑)活動では、いくつかの野菜を収穫しました 里芋のズ

記事を読む

レモンの木につた実

山添村にレモンの木と石油ストーブ登場しました!

奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め

記事を読む

太く成長したネギを収穫する道頓堀 たこ梅本店 和田店長

11月の野菜部(前編)~1年半、放し飼いにしたネギを収穫~

奈良の山添村というところで、スタッフさんと一緒にちいさな自然農法の畑をやっています たこ梅は、日本

記事を読む

一寸そら豆 と お多福豆

10月の山添村野菜部 後編~そら豆、お多福豆を育てるぞ!~

お店のスタッフさんと奈良の山添村で、自然農法の小さな畑をやっています そこに、毎月1回行くのですが

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

大豆の根に出来た根粒(根粒菌)

11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~

奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑