迎春用「たこ甘露煮」たきました!今年は桃侍くんがお手伝いに Σ(・ω・ノ)ノ!
公開日:
たこ甘露煮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
迎春用のたこ甘露煮
12月30日は、毎年ですが、たこ梅の年内最終営業日
この日は、迎春用のたこ甘露煮をご注文くださったお客さまが引き取りにお店にみえたり、発送でお届けです
毎年、同じような光景ですが、今年は初めてのことがありました
桃侍くんがお手伝い
16歳、高1になった桃侍(ももじ)くんが、今年はお手伝いに来てくれました
この日、ご注文いただいているたこ甘露煮の数は、通常、お店でお出ししているタコの数倍です
今年も満釜で、途中で〆切りました
さて、12月30日にたくさんのたこ甘露煮をお渡しや発送します
そのため、12月29日深夜から30日明け方にかけて一晩中タコをたきます
深夜2時を過ぎましたが、たこ甘露煮をたいていきます
たき上がって放冷された たこ甘露煮を桃侍くんが、ひとつひとつ丁寧に袋に入れていってくれます
そして、おわったバットはきれいに洗っていました
桃侍くんが、いろいろ手伝ってくれるので、その間に、私は別の作業ができます
例年だったら、夜中ひとりで作業しますが、桃侍くんとふたりだと並行作業ができて、おかげで、いつもより1時間近く早く作業を終えることができました
ありがとう!桃侍くん!!
今年、最後のたこ甘露煮は、今日、明日にはお届けできますので、大晦日やお正月に美味しく楽しくめしあがってくださいね!!
来年も、よろしく、お願いします
関連記事
-
-
産経新聞「語り場 もず唱平さん」に道頓堀 たこ梅本店が載ってます!
昨日、2018年9月13日の産経新聞朝刊、「語り場」というコーナーで作詞家の もず唱平さんが取り上げ
-
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
-
170年間、たこ甘露煮たいてます!!生から、たき上げまで公開です!!
170年以上前の創業からの名物に「たこ甘露煮」があります 瀬戸内の真蛸を秘伝のダシでやわらかくたき
-
-
タコたき職人を目指して、たこ梅 分店の上原さんが修行中!!
創業の弘化元(1844)年からの名物が、マダコを甘辛く、そして、やわらかーーーーーーくたき上げた「た
-
-
文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!
先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ
-
-
「ディビッド・ストロー氏に学ぶシステム原型」で頭がウニになっています
現在は、VUCAの時代で、先が見通せない!分からない!といわれる世の中になってきた、、、と言われてい
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど
-
-
緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c
-
-
ええタコです!美味しい「たこ甘露煮」になります
毎日、真蛸を大釜でたいて、「たこ甘露煮」をつくっています 昨日も、たいていました ただ、、、
-
-
「迎春用の たこ甘露煮」を桃侍くんもたきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、12月30日が


















