*

迎春用「たこ甘露煮」たきました!今年は桃侍くんがお手伝いに Σ(・ω・ノ)ノ!

公開日: たこ甘露煮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

迎春用のたこ甘露煮

12月30日は、毎年ですが、たこ梅の年内最終営業日
この日は、迎春用のたこ甘露煮をご注文くださったお客さまが引き取りにお店にみえたり、発送でお届けです

毎年、同じような光景ですが、今年は初めてのことがありました

桃侍くんがお手伝い

16歳、高1になった桃侍(ももじ)くんが、今年はお手伝いに来てくれました

この日、ご注文いただいているたこ甘露煮の数は、通常、お店でお出ししているタコの数倍です
今年も満釜で、途中で〆切りました

桃侍くんが、タコたきのお手伝いに来てくれました

桃侍くんが、タコたきのお手伝いに来てくれました

さて、12月30日にたくさんのたこ甘露煮をお渡しや発送します
そのため、12月29日深夜から30日明け方にかけて一晩中タコをたきます

深夜2時を過ぎましたが、もうちょっと、がんばります

深夜2時を過ぎましたが、もうちょっと、がんばります

深夜2時を過ぎましたが、たこ甘露煮をたいていきます

たき上がった「たこ甘露煮」をひとつずつ丁寧に袋にいれていきます

たき上がった「たこ甘露煮」をひとつずつ丁寧に袋にいれていきます

たき上がって放冷された たこ甘露煮を桃侍くんが、ひとつひとつ丁寧に袋に入れていってくれます

そして、おわったバットはきれいに洗っていました

最後の片づけ、洗い物もしっかりやります

最後の片づけ、洗い物もしっかりやります

桃侍くんが、いろいろ手伝ってくれるので、その間に、私は別の作業ができます
例年だったら、夜中ひとりで作業しますが、桃侍くんとふたりだと並行作業ができて、おかげで、いつもより1時間近く早く作業を終えることができました

ありがとう!桃侍くん!!

今年、最後のたこ甘露煮は、今日、明日にはお届けできますので、大晦日やお正月に美味しく楽しくめしあがってくださいね!!

来年も、よろしく、お願いします

関連記事

関東煮(おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ(通販)

禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!

日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業

記事を読む

5月19日、営業を再開します!

お待たせしました!5月19日、営業を再開します!!

新型コロナによる緊急事態宣言を受け、お客さま、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守ることが一番であ

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

たこ甘露煮、今日もたいています!!

弘化元年(1844年)に、たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)と、たこ甘露煮の上燗屋として創業しま

記事を読む

レタスとキャベツを植えたので防虫ネットかぶせます

ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~

春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法

記事を読む

お土産のタコを大釜でたいています

年末恒例、徹夜で「たこ甘露煮」をたきます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 12月30日は、たこ梅

記事を読む

やわらかくたけたタコを釜からあげていきます

170年間、たこ甘露煮たいてます!!生から、たき上げまで公開です!!

170年以上前の創業からの名物に「たこ甘露煮」があります 瀬戸内の真蛸を秘伝のダシでやわらかくたき

記事を読む

日経新聞 2021年1月19日 朝刊「飲食店売上高7割減も」

日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;

たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお

記事を読む

新しい商品開発やってます

コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます

今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と

記事を読む

タコがたけてきました!あと、もうちょっと、、、

1月2日は初釜!って、たこ梅の場合は、お茶じゃなくてタコですよ!!

1月2日というと、書き初めなど、芸事の始まりの日とされています たこ梅も、昨日は、初釜、、、

記事を読む

甘露煮のタコをつかった「たこ飯」

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑