*

暑いですね、まず、ちょっと涼んでからお店にお入りください!

公開日: たこ梅 本店

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

いやぁーー、今年の夏は、また、暑いですね
だから、、、

ちょっと涼んで下さいね

道頓堀 たこ梅本店のツイートにこういうのが上がってました

道頓堀 たこ梅本店のツイート

道頓堀 たこ梅本店のツイート

小さな親切😄たこ梅本店の入口に巨大サーキュレーター設置!
道頓堀は屋根が無いので😅暑い中歩いてこられた皆様!
ご入店前に少し涼んでからどうぞ😊
#たこ梅本店 #暑い #巨大サーキュレーター #入店前に #涼んで下さい

道頓堀の通り筋はアーケードもなければ、街路樹もない
つまり、影がありません
ひたすら石畳の上をあるくことになります

道頓堀 たこ梅本店においでになるお客さんも、歩いてくる間あつだろうなぁ、、、とお店の和田店長、スタッフさんも気になって、これを入口に設置したのです

ちょっと涼んでからお店に入ってもらうための大型サーキュレーター

ちょっと涼んでからお店に入ってもらうための大型サーキュレーター

大型のサーキュレーターです

お店に着いたら、お店に入る前に、まず、ちょっと涼風ですずんでもらおう

そういう気持ちでサーキュレーターを設置

その後は、空調の効いた店内で、ゆっくり生ビール、冷酒、焼酎ハイボールなどで喉をうるおして下さい

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

ところで、たこ梅ですが長らく紙製のパウチされた部員証を発行していました
7月からこの「紙のカード」をデジタル部員証に変更したんです
デジタル部員証なので、持ってくることを忘れることもないし、今すぐ、この場で、部員証をゲット出来ます

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれますよ

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

自己紹介シートを貼った店頭看板

自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!

飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!って

記事を読む

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です

11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年記念Tシャツ(背面)

道頓堀 たこ梅本店のリニューアル10周年記念!お客さまがスポンサーになってくれたTシャツできました!!

道頓堀にある たこ梅本店、リニューアルして今年が10周年の年にあたります お店のスタッフさん、

記事を読む

ペーパータオル

道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!

新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店

記事を読む

7月大歌舞伎船乗り込み

七月大歌舞伎の船乗り込みの日、6月29日は、和本店長の誕生日なので、今年も、、、

6月29日は、七月大歌舞伎の船乗り込みの日でした そして、和本店長の誕生日!! それで、今年も、

記事を読む

大阪ほんわかテレビさんの取材のことをあげたツイート

「大阪ほんわかテレビ」公式ツイッター中の人から、たこ梅さんは5月27日オンエアです!と回答が来ちゃいました!

昨日、このブログで、「この前、読売テレビの『大阪ほんわかテレビ』さんの取材がありました!オンエア日が

記事を読む

ナイルスナイルで見開き2ページに渡って、たこ梅本店をご紹介いただいています

富裕層向け会員誌「ナイルスナイル(Nile’s NILE)」に、道頓堀 たこ梅 本店をご紹介頂きました!

世間には、富裕層向け会員誌というのがあるのだそうです Nile's NILEさんのウェブサイト

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

道頓堀 たこ梅 本店は、『毎日4時』からお店やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅 本店は4時開店

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店とテイクアウト用の商品札

関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の松本さんと研修中の谷口さん

新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!

8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!

記事を読む

Comment

  1. k より:

    こんばんは!いつも楽しく見ています♪

    うずらちゃんたちは、元気ですか??^_^
    最近みないのでまた載せて欲しいです!

    • うずらちゃんですが、、、
      イタチに襲われて全滅しました、、、_| ̄|○

      その後、売ってた(食用の)有精卵を桃侍(ももじ)くんが1年ほど前に孵して、いまは、鶏が二羽います

      • k より:

        お返事ありがとうございます!
        あら〜〜そうだったのですね(;_;)
        桃侍くんもショックだったでしょうね、、、涙

        鶏さんには穏やかに長生きしてほしいですね!
        また見に来ます♪

        • 鶏さんは、2羽とも元気で日々庭をうろうろ散歩してます
          ところで、この2羽は雌鶏で、夏前までは、ほぼ、毎日1個ずつ卵を産んでました
          でも、暑すぎるのか、極端に小さな卵だったり産まない日の方が多くなっています
          暑すぎるんでしょうね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑