8月2日から31日まで、全店、休業します
8月2日より大阪も4度目の緊急事態宣言となります
8月31日まで全店休業
大阪府の要請を受け、たこ梅は、8月2日より8月31日まで、全店舗、休業します
9月も、政府や行政の行き当たりばったりの対応でどうなるかわかりません
変化があれば、また、公式サイト、このブログ、メルマガ、LINEなどでお知らせしますね
今日、8月1日が最後の日
今日、8月1日は、9月の再開までにお店で会える最後の日!
お時間の都合がつけば、ぜひ、お店のスタッフさんに会いに行ってくださいね
よろしく、お願いします
本店 道頓堀 16:00-19:50
北店 新梅田食道街 14:00-19:50
分店 新梅田食道街 14:00-19:50
→ たこ梅 各店の場所、地図、営業時間等はコチラ!をクリック
休業中も楽しい!美味しい!イベントやります
ですが、5月、6月の休業中も、
・GWは部員だけDay♪
・まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会
・部員の部員による部員のためのTシャツを作る会
・ミニ四駆大会
などやってきました
この8月も、なんか、おもろいこと!楽しいこと!美味しいこと!考えます
また、お知らせしますので、ぜひ、参加してくださいね
政府、行政に言いたいことがあります
菅総理を筆頭とする政府と吉村大阪府知事を筆頭とする大阪府に言いたいことがあります
菅さん、緊急事態宣言は効果ありませんよ
今回、菅内閣はオリンピックを開催を強行しましたね
そして、いわゆる感染者数(正確にはPCR検査陽性者数で感染者数ではありません)が急増し、東京都と沖縄県は緊急事態宣言を延長、埼玉県、千葉県、神奈川県に緊急事態宣言
北海道、石川県、京都府、兵庫県、福岡県にまん延防止等重点措置
いずれも、8月31日までです
菅内閣は、感染拡大は2週間前の結果なので、オリンピック開催は関係ないとしています
これがそうであれば、東京都は緊急事態宣言から2週間経過して、さらに感染スピードが拡大
つまり、菅内閣の言葉を借りれば、緊急事態宣言では感染拡大を止められない!ということです
当然ながら、効果のない緊急事態宣言、まん防を大阪や京都、兵庫に出している場合ではないのです
飲食店の休業や飲酒の禁止ではなく、「飛沫の防止」にフォーカスするべきでしょう
吉村さん、現実をそのまま観ましょうよ
これをすべてクリアするには飲食店は、かなりの努力、労力が必要です
たこ梅は、全店舗で申請し、先日、現地調査も完了しクリアしました
つまり、大阪府に言わせると感染防止を徹底した安全・安心の店、、、のハズです
しかしながら、緊急事態宣言では、吉村大阪府知事は、十把人からげに「休業・飲酒無しの時短営業」を要請です
大阪に緊急事態宣言が適用されます。デルタ株の感染拡大力は驚異です。宣言にご協力お願いします。特に飲食店の皆様には負担続きで申し訳ありません。せめてゴールドステッカー店舗はとも思いますが、法律上できません。デルタ株の第5波は、あの第4波より危機的です。危機を回避する為に対策の徹底を。(吉村大阪府知事のツイートより)
「せめてゴールドステッカー店舗はとも思いますが、法律上できません。」と言い訳されていますが、それであれば、国も一緒になって年初にいわやうる山梨モデルを全国に展開して、、、とやった経緯があるのですから、大阪府のゴールドステッカー付与店舗は対象外にして、安全に飲食を楽しんでもらうべきだ!と国に抗議、かけあうべきでしょう
実際、8月1日までにまん防の時に、ミナミの繁華街では目抜き通りでも、時短要請を守らない店が何軒も見受けられます
そういう店は、それこそ「密」です
これらの店が、緊急事態宣言になったからといって、酒類提供の中止や時短営業をすることはありえません
それどころか、お客さんが入っているのを見て、耐えられなくなった店が要請を聞かなくなるのが実情です
その現実をそのまま観ましょうよ
安全な店を開けさせて、人を分散する方がリスク低減できるのではないでしょうか?
吉村大阪府知事には、ぜひ、起きている事実をそのまま観て、やるべきことをやる!いうべきことを言う!という知事の仕事を果たして欲しいものです
われわれは現実を直視します
いくら私が、ブログやFB、ツイッターに書いても、政府にも大阪府にも届かないでしょうし、ましてや、響くことはないでしょう
ですので、言いたいことは言いますが、それはそれとして、われわれは、現実をそのまま直視し、われわれの設定するゴールに向かって、われわれを応援してくださるお客さん、部員さん、業者さんとともに一歩一歩進んでいきます
ぜひ、応援をお願いします
残念ながら、もう、われわれだけの力でどうこうなる状況ではないので、、、
お家で、美味しい!楽しい!を応援します
今回の緊急事態宣言には、私もひさびさ心折れて、一日、ぼーっとして自分自身をケアしてました
そうでないと、前へすすめなかったので、、、
お客さんや部員さんの中にも、きっと、「またか、、、」「どうなってんだよ!」と、落胆や憤りをおぼる方も大勢いらっしゃると思います
4度目の緊急事態宣言で、
ますます、店にも行きづらい!
大阪への出張もなくなる!
そんな方もいっぱいだと思います
こんな時だからこそ、われわれは、170年以上続く味のお取り寄せを通して「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します
お取り寄せ(通販)では、弘化元年の創業からその味を守る関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお届けです
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナと国、行政のなんとかの一つ覚えのような対応でたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから
弘化元(1844)年から続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
大阪は、緊急事態宣言が、これから1ヵ月続きますが、美味しい関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を食べて、ちょっとでも、楽しくいきましょーーーー!!
関連記事
-
-
故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!
商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
本日(9/30)は、台風24号襲来のため、本店はお昼のみ営業、梅田の3店は臨時休業いたします
おはようございます いま、超大型台風24号(チャーミー)が、日本に近づいています 今日の夕方くら
-
-
1月の店長会議~2度目の緊急事態宣言!という状況での会議~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の新年最初の店長会議です できあがった七種粥(ななくさがゆ)[/
-
-
道頓堀 たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ、おかげさまで完売です!!
道頓堀にある たこ梅 本店、、、 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] ちょ
-
-
スタッフさん用ノートPCが4台とどきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、通販事業、新規
-
-
お客さんとともに生き残るため、本日(4/20)は全社研修で臨時休業です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本日、4月20日(火)は、
-
-
緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと
-
-
2月24日(金)、京都に「おでん屋」キッチンカーが出動します!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅
-
-
家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○
先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので