*

今日、やっと、「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金支給申請」です

公開日: 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年の4月頭だったかな、、、

吉村大阪府知事が、パーティションとかCO2センサー購入に補助を出します!と言ってました

その申請期限が、あと10日、7月30日に迫ってきました

いつもなら、この手の申請は結構ちゃっちゃと済ませるのですが、ギリギリになったのには理由があります

それは、、、

あまりにも面倒だから!!!

たこ梅のパーティションは、パートスタッフのご主人が実費で部材を購入して製作して下さっているのです
ですので、この申請をするには、購入した部材の領収証(レシート)を添付して申請するのですが、何をどれだけ買ったかを明記せよ!というのです

ちょっと待って!!

アクリル板や足用のアングル、ネジ、ビス、ワッシャー、角のクッションカバーなど、多数の部材が使われていますし、購入時期によって、同じようの部材でも品番が異なります

おそらくできあいのパーティション購入かパーティション製作依頼して納品を想定されているようで、うちのように位置から部材を購入して製作したところにとっては、めちゃめちゃたいへんな手間が掛かる書式なのです

ちなみに、この制度の正式名称も手間が掛かる、、、じゃなくて、めちゃめちゃ長い名前で、「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金支給申請」というのです
漢字ばっかりでこの長さ、すごいよね!!(笑)

「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金支給申請」書類準備完了

「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金支給申請」書類準備完了

なにはともあれ、なんとか、本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の申請書が完成!!

そう、一店舗ずつださないといけないのです

「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金支給申請」書類を発送します

「大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金支給申請」書類を発送します

そして、先ほど、投函も完了!!

ただ、書類店数が多いので、一発で申請通過するかどうか不明ですが、、、^^;;;

大阪府の要請に応じて、パーティション製作やCO2メーターも設置しているので、申請を通してさっさと入金してほしいものです

関連記事

時短協力金の振り込みは申請から6ヶ月後

8月申請の大阪府コロナ協力金、半年たってやっと振込まれました Σ( ̄□ ̄|||)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも何度か書

記事を読む

新型コロナのPCR検査を受けます

新型コロナのPCR検査を受けました!結果は、、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで、たこ梅は18

記事を読む

全店、元気に営業を再開しています

10月1日から元気に営業してますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2

記事を読む

全国のまん防を3月21日で全面解除を発表する岸田首相

3月21日で全国の「まん防」が全面解除となりますが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月27日から、大阪府

記事を読む

吉村大阪府知事、緊急事態宣言では休業要請する模様

吉村大阪府知事、今度の緊急事態宣言では休業要請らしい、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪吉村府知事が緊急事態宣

記事を読む

事業復活支援金の振込みお知らせ

「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済

記事を読む

感染防止認証ゴールドステッカー交付申請が完了

感染防止認証ゴールドステッカー交付申請が完了、、、へろへろになりました、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひさしぶりに、「雑用係

記事を読む

時短など拒否に罰則規定・政府/自民党

政府・自民党は罰則・統制には熱心!?単純なことでコロナに感染を防げるのにね!

緊急事態宣言、時短営業要請で、経営的には崖っぷちの日本一古いおでん屋「たこ梅」です とはいいな

記事を読む

粘土をこねて穴に厚めに塗っていきます

家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?

家の庭に池を作るって楽しそうです でも、実際にやるとなると大変そう 4月のコロナ緊急事態宣言

記事を読む

抜いていたキヌサヤエンドウ、ソラマメ、ニンニク、ジャガイモを植え戻します

4月の野菜部(後編)~耕した畝にヤーコンやナス、トマトを植える~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村でスタッフ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑