「顧客消滅」時代のマーケティング(小阪裕司 著)
公開日:
ワクワク系マーケティング, 気になる本
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「顧客消滅」時代のマーケティング
先日、ワクワク系マーケティングを提唱される小坂裕司先生の(たぶん)8年ぶりの新著が発売になりました
結構、センセーショナルなタイトルで、「顧客消滅」時代のマーケティング(小阪裕司 著)です
昨年春からの新型コロナ、4月からの緊急事態宣言で、大都市の繁華街から人が消えました
緊急事態宣言が解除となった5月以降も、一気に人が戻ることはありません
それどころか、GoToなどもあってちょっと景気も上向き?とおもったら、新型コロナの陽性者数はさらに上向き(?)で、11月下旬からは時短営業、1月には再び緊急事態宣言です
コロナでも伸びる店は何が起こっているのか?
そういう逆境の中でも、売上を落とさない店、それどころ同業他社が青息吐息でも売り上げを伸ばす店がわずかながら存在します
そこでは、何が起こっているのか?
それをワクワク系マーケティング、特に「顧客のストック」「名簿」「ファン化・ファンダム」というワードを中心に読み解いていきます
というか、小阪裕司先生のワクワク系マーケティングを実践する実践会という組織がありますが、そこの会員さんの驚異的な事例を紐解いていきます
私も、買ってすぐに喫茶店で読み始めました
ついつい一気に最後まで、、、
この本は、ワクワク系マーケティングのメソッドだけでなく、今の世界の動き、未来も含めて読み解いている本です
自分がどこに立っているのか?
それを明らかにしてくれる、少なくともそのヒントをくれる本となっていると私は思います
スタッフさん用に7冊購入
この本は、まず、今「ふれる」必要がある本だと感じました
だから、、、
スタッフさん用に7冊購入しました
先に購入した1冊と合わせて8冊購入ですね
さっそく、店長会議の日に、なぜ、いま、この本に触れなければならないのか?を伝えたうえで、各店、各部署に届けようと思います
コロナに負けずに、がんばります!!
関連記事
-
6月の「ワクワク勉強会」&「現場会議」、この組合わせいいです!
5月に引き続き、6月も、現場会議の前にアクティブ・ブック・ダイアローグ®をベースとした「ワクワク勉強
-
「学習する組織」入門(小田理一郎 著)は、現場の人に手厚い本だと思います
このブログを読んで下さってる方は、ご存じかもしれませんが、平成20年のリーマンショックを期に、お店の
-
「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)を買ってしまった、、、
この前の日曜日、「ティール組織の学びを深める2日間 Day2」に行ってきました! 日本人初の
-
「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、
以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を
-
大人の事情で「インテグラル理論」(ケン・ウィルバー 著)を読むことに、、、
この前から、エイドリアン・ベジャンの「流れとかたち」を読んでいます 流れとかたち(エイドリア
-
「マンガでわかるSDGs」をたこ梅文庫に追加です
最近、よく「SDGs(エスディージーズ)」という言葉を見かけるようになりました でも、SDGsって
-
リーダーが「何もしない」とうまくいく。指示ゼロ経営(米澤晋也 著)、買って来ました!
数日前、「指示ゼロ経営」というものを実践して、家業の地方新聞店を建て直し、それ以上に発展させてきた方
-
お金について夫婦で対話したことを覚書で書いておきます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何だろう? 最近
-
今日から「自意識と創り出す思考/IDENTITY」(ロバート・フリッツ、ウェイン・S・アンダーセン 著)を読み始めます!
平成20年に起きたリーマンショックをきっかけとして、たこ梅は、外的環境が変化しようとレジリエンスをも
-
米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした
昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、