遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!
今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています
ですので、今日、7月19日(木)も、全店お休みなのです
「今日、行こうかな?」って思っていたお客さま、ごめんなさい、、、
明日、7月20日からは、全店、通常通り営業してますので、遊学旅行の土産話を聞きがてら、ぜひ、暖簾をくぐってくださいね
遊学旅行とは?
ちなみに、遊学旅行って言うのは、、、
遊ぶように仕事をし、仕事を遊ぶように楽しむ、、、そして、遊びでも仕事でも、それを通じて学びつづけることが大事だな、、、って我々は思っています
旅行をするなかで、何が楽しさを生み出したのか?立ち寄ったお店のどういうところが、うれしさを創ったのか?などをチームごとのふりかえりの中で、発見し、気づいていきます
それを最後に発表して、みんなで共有し、学びを深める
そう、遊ぶ中で学ぶ!遊びを通じて学ぶ!旅行なので、慰安旅行、社員旅行でなく「遊学旅行」になりました
たこ梅のスタッフさんが創った造語です ^^;;;
遊学旅行初日、無事、長良川温泉に到着です!
朝、8時半、梅田に集合!!
昨日の夜も仕事ですが、ちゃんと、集まってます
バスに乗り込んで長良川温泉に向けて出発
バスの中では、ビンゴゲーム大会、酒盛りも始まってます
お昼ご飯も、元気にパクパク、、、
そして、無事、長良川温泉に到着です!!
今日は、無事に着いたよ!っていうご報告まで、、、
詳しいことは、また、後日ブログで(紹介できる内容だったら、、、^^;;;)紹介しますね!!
さぁ、遊学旅行2日目は、チームごとに好きな時間を過ごします!!
楽しんできますね!!(^o^)v
関連記事
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
京阪神エルマガジン社さんがミナミの本の取材に、道頓堀 たこ梅本店に来てくれはりました!
たこ梅の本店は、大阪のミナミ、道頓堀にあります 172年前から、道頓堀にあります そんときから、
-
-
1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!
170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に
-
-
朝日放送「おはようコール~おきトク~」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に取材に来てくれました!
大阪の朝の情報ニュース番組に朝日放送さんの「おはようコール」があります 朝日放送「おはようコ
-
-
店主の知らないコラボ、、、シャンプーハットてつじさんの「宮田麺児」のツケ麺とコラボらしい、、、
この11月は、道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年の記念イベントが目白押し! お客さ
-
-
「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!
弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります それは、「さえずり®」というヒ
-
-
「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前はいつもいっぱい
-
-
ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!
昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「若ごぼう(葉ごぼう)」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
















