*

和田店長1回目、多比羅店長2回目のMG研修です!!

お店のスタッフさん、自分の所属する店の買上(いわゆる売上)のことは、よくわかっています
たこ梅は、基本的にクレジットもありますが現金商売なので、その日の買上(売上)は、営業終わりにレジを〆た時点でハッキリしますから、、、

それに、日々の売上状況は、事務所のスタッフさんが、過去のデータとともにクラウド上にアップロードしてくれているので、タブレット端末(正社員さんとホールパートさん、それ以外に希望されるスタッフさんに支給)で、だれでも見られますしね

いくら買上(売上)があって、人件費や経費がそれを上回っていれば、赤字で、いつかお店はつぶれてしまいます
そう、会計の知識も大切なんです

といっても、会計、、、
本もいろいろあるけど、なんか小難しい、、、じゃなくて、マジむずかしい、、、

でもね!
楽しみながら、会計のセンスを磨く方法あるんです

それが、MG(マネージメントゲーム)研修!!
まず、正社員さんに順次学んでもらうことにしました

4月から、MG研修に行ってもらってます

MG初参加で、自己資本を伸ばしたのはスゴイ!!

MG初参加で、自己資本を伸ばしたのはスゴイ!!

4月は多比羅店長が初参加で、いきなり好成績!!
表彰されてました
その時の話は、コチラのブログを見てね
→ 多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!

そして、今月、5月は、和田店長が初参加、多比羅店長が2回目となります
スタッフさんには、連続3回ずつ参加してもらうことにしています
連続参加する方が、学びの深まりが速そうなので、、、

和田店長、多比羅店長のMG研修

和田店長、多比羅店長のMG研修

初参加の和田店長は、
「学生時代以来の計算、計算で、頭が、、、でも、終わり頃には慣れてきて、ちょっと要領もわかってきました!」
と、心強い感想を伝えてくれました

そして、多比羅店長、、、
なんと、今度は、優賞して表彰されたそうです!!@_@
スゲーーーーーーー!!

こうやって、ゲーム感覚で楽しみながら会計の知識とセンスを身につけていってもらおうと思います
来月も、楽しくがんばってきてね!!(^o^)

関連記事

721フォーラムのワールドワーク版のデモンストレーション ミンデル夫妻がガイドをされています

5月3,4日アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻による「葛藤解決と平和のためのプロセスワーク」セミナーに行ってきました

平成20年8月のリーマンショック以後、順調だった経営が、急激に右肩下がりに、、、 (そのおかげで、

記事を読む

記念撮影は、左上からワークショップ主催の小野さん、シロウさん、ユウコさん、そして、てっちゃん、安藤店長、多比羅店長

「恵み循環農法」ワークショップ第2回です~野菜からの人間関係、人のシステム教えられました~

先日、「恵み循環農法」ワークショップ第2回に行きましたが、もともとは、今年、9月初旬に、新梅田食道街

記事を読む

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

たこ梅東店のスタッフさん集合 (差し入れのシュークリームたべてます)

たこ梅東店、最後の日です!本日、閉店!!58年間、ありがとうございました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今日は、、、

記事を読む

「事故」と「事件」の違いとは?

「事故」と「事件」の違いとは?

先週、たこ梅の若手スタッフさん中心の10月の現場会議でした 今年の5月から、会議の前に2時間、ワク

記事を読む

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

研修に参加して、効果がスグでる人って、こういう人なんですね!!

昨日は、ランチェスター戦略に基づくNo.1戦略コンサルタント 佐藤元相先生の「あきない接点道場」フォ

記事を読む

庄野アナウンサーにインタビューをうけてます

道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!

この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、

昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に

記事を読む

東貴博さん、シャンプーハットてつじさんと和田店長

「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に道頓堀 たこ梅 本店が登場です!

先日、テレビ大阪さんの「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」という番組で、道頓堀の たこ梅 本店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑