*

国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!

公開日: つれづれに

この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に、行きたかった「人体~神秘への挑戦~」を上野の国立科学博物館で見てきました!!

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

NHKスペシャルで、2017年9月のプロローグから2018年3月まで、「人体 神秘の巨大ネットワ―ク」で放送された内容やこれまで人類が、人体についてどのような認識をもって理解し歩んできたのか、、、

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク

また、人体のもつ知られざる各々臓器の力、相互作用の力などが、画像やムービー、模型、実物などで、体系的に展示されています

館内はほとんどが撮影禁止のため画像がないのですが、受精卵から胎児が成長していく模型が連続で展示されているところがあります
特に最初は、細胞の状態をセルロース模型で示されています
この胎児とも言えない状態を目にしたとき、なぜかはわかりませんが、こみ上げてくるものがあり、しばらく、その場にたたずんでいました

結局、2時間くらいかけて見ていたのですが、ホント、これ、スゴイ!!
NHKスペシャルをご覧の方はわかると思いますが、人体は、脳の指示で動いてるのではなく、各々の臓器や器官が、独立し協調して働いている
脳も、その臓器のひとつなんだ!というのが体感できます(というか、私は、そういう実感をもちました)

その時、普段、「私」というと、考えているそのものが自分だ!という認識をもっていたのが、それは、違う!
「私」は、思考、つまり「エゴ」の中にはとどまらない!もっと異なる存在であることを感じさせられました

この特別展「人体~神秘への挑戦~」は、国立科学博物館の地球館というところでやっているのですが、この展示をみたあと地球館を巡ってみて下さい
人体で感じたことが、生命の歴史につながって、さらに異なる視点で見えてきます
残念ながら、このときは、仕事があったので、人体展をみたあと、30分くらいでザーーーーっと地球館をめぐったのですが、しっかりみたら地球館だけで数時間必要です

いずれにせよ、この特別展「人体~神秘への挑戦~」は、超おすすめです!!
2018年6月17日までやってるらしいので、東京の方、東京へ出張などあるかたは、ぜひ、時間をつくって見てきて下さいね
人生観が変わる!広がる!可能性があります

関連記事

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

アカハライモリの卵

春、うちのイモリちゃんも産卵の季節到来です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

ホテイアオイの葉の部分が食べられました

ぼへーちゃん(鶏)は、こんなものまで食べるんです!!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いやー、おどろきました

記事を読む

材割りでみつけたタマムシの幼虫

うちの家に今度は、タマムシの幼虫が、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、春休みで、うち

記事を読む

「鬼滅の刃」の大ファン、和田店長が描いたイラスト色紙

「鬼滅の刃」大ファン、道頓堀 たこ梅本店 和田店長が始めた早い者勝ちサービス!?

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、大の「鬼滅の刃」ファンです どのくらいファンかというと、それは

記事を読む

新しく入れ替えNAS(Network Attached Storage)

オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!

もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo

記事を読む

今年孵ったカブトムシのオス

カブトムシが続々と羽化して出てきています!!

いやーーー、今年も、あいつのシーズンがやってきました!! 毎日、毎日、続々と、、、 そう、ア

記事を読む

丹波篠山に流れる小川

丹波篠山は自然がいっぱいです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、

記事を読む

申請完了ページの画面

経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑