新しいAndroidタブレットの壱号機が稼働開始です!
公開日:
働く環境
2014年から、正社員さん、お客さまと直接接するホールのパートスタッフさんに、ひとり1台ずつ、Androidタブレットを使ってもらうことにしました
それ以外のパートのスタッフさんにも、「使いたい!」っていう希望者にはお渡ししています
それから4年近くですが、SNSでの情報発信やデータの共有など、いろいろ活用されるようになってきました
ただ、4年もたつと、そろそろ壊れてくるタブレットもあります
先週も、1台、お亡くなりに、、、
事務所に届いたAndroidタブレットには「こわしてしまいました。ごめんなさい。」の貼り紙、、、
なんか、ちょっとかわいいとおもふ、、、(^^)
早速、昨年11月に購入しておいた新しいAndroidタブレットをセットアップしました
購入準備から2ヶ月、やっと新しいAndroidタブレットの壱号機(?)が稼働します
3年たつとパソコンやタブレットは、どんどん進化しているのがわかります
画面サイズは、いずれも7インチですが、(古い方は壊れてるけど)画面がぜんぜん違う!
新しいAndroidタブレットの方が、断然キレイです
くすんだ感じがありません
また、画面サイズは7インチで同じですが、ベゼル、いわゆる額縁部分が少なく(左右はほとんどありません)なったので、よりコンパクトになりました
それに、マイクロSDも32GBまでしか使えなかったのが、今回のは128GBが使えます
内蔵のメモリは16GBなので、今回のもそうですし、今後支給するすべてのAndroidタブレットには128GBのマイクロSDを差しておきます
これくらいあれば、たいがい、なんでも保存しておけるでしょ!
それから、Androidのバージョンも、4.xだったのが6.0になってます
ただ、バージョンがあがったのが、どうスゴいのかは不明です、、、^^;;;
まず、セットアップが済んだこの1台をスタッフさんに使ってもらって、しばらくしたら使い勝手についてヒアリングします
そして、追加するアプリや削除するアプリを決めたり、設定を調整したりしようと思っています
それにしても、4年もたつとタブレットの進化すごいわぁ~(*゚д゚*)
より使いやすくなったタブレット、仕事でも活躍してくれることを期待しています!!(^o^)v
関連記事
-
-
たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!
たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12
-
-
新人パートさんに、1時間の入社オリエンテーションやってます!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店で、お昼の仕込みのパートさんと、夜のホールのパートさん募集をし
-
-
事務所スタッフさんの人事評価制度をつくります
私がたこ梅を継いだのが平成13年です そのとき、特に人事評価なんてありませんでした お給料は、「
-
-
2月の現場会議~現場会議をすべてのスタッフさんに解放します!~
先週、たこ梅 若手スタッフさん中心の現場会議をやってました 現場会議は「クリーンセットアップ」でス
-
-
5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、
おはようございます! 今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です ということは、、、 そう
-
-
行動探求を学習経路の6グリッドを使い、7人のスタッフさんとやってました!
働きやすい職場、働きがいのあるお店であるためには、働くスタッフさんにとって安全安心であると同時に、お
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
-
-
新人の谷口さんにコーチングのオリエンテーションです!
2013年、、、今から、6年前から、スタッフさんとコーチングの時間を持つようになりました 今で
-
-
MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!
よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき
-
-
パートさんが、たこ梅を選んでくれた理由、、、「え゛!そこなのっ!!」
昨日、今度から、たこ梅に来て下さるパートさんと雇用手続き、会社の説明(オリエンテーション)をさせてい