*

「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」(中土井僚 著)が届きました!

公開日: 気になる本

オットー・シャーマー博士のU理論の翻訳者のおひとりに、中土井僚さんがいらっしゃいます

U理論(Theory U / オットー・シャーマー著)

U理論(Theory U / オットー・シャーマー著)

U理論の詳しいことは、本を読むか、こちらのPCIJさんのU理論のサイトをご覧下さいね

Uプロセスの7つのステップ

Uプロセスの7つのステップ

【Uプロセスの7つのステップ】

1)ダウンローディング
「過去の経験によって培われた枠組み」の内側で、自分の思考や意見などが再現され、その思考や意見に意識の焦点が当たっている。すなわち、それに意識が奪われている状態を指しています

2)観る(Seeing)
「観る(Seeing)」は、「頭の中で起きている雑念に意識を奪われず、目の前の事象、状況、情報に意識の矛先が向けられている状態」です。

3)感じ取る(Sensing)
「感じ取る(Sensing)」は、「過去の経験によって培われた枠組みが崩壊し、枠組みを超えた側(他者など)から今の自分や状況が見えている状態」です。

4)プレゼンシング
自身の最も深い源につながる能力によって、未来はある部分的な関心からではなく、全体性から未来が出現しイノベーションが生まれるようになります。「ダウンローディング」「観る(Seeing)」「感じ取る(Sensing)」までが個人の内側の体験にとどまるのに対して、プレゼンシングは個人という枠を超えて、まるで共振するかのように他の人に響くものがあります。

5)結晶化(Crystallizing)
未来の最高の可能性からビジョンと意図を結晶化していきます。知と自己のより深い場から創出したいことを具体的な言葉で表現していきます。

6)プロトタイピング(Prototyping)
迎え入れたビジョンと意図を具現化させていき、アイデアやインスピレーションに形を与えていきます。

7)実践(Performing)
出現する未来から生まれ出たインスピレーションから、プロトタイピングを通して形を成してきたものを実際に世の中に提供していきます。

PICJさんのU理論のサイトより引用

めっちゃめちゃ平たくいうと、普段、人は、それまでの知識や慣習に従って生きていますし、それを当然として、意識もせずに、目の前に現れた出来事を認識しています
そして、過去の前例(蓄えられた既知の知識を含む)に従って、処理していきます

変化の少ない世の中であれば、これは、とっても機能的ですが、何が起こるかわからない!想定外!!なんてことが連発するような世の中になってくると、この既存の認知からの処理は、かえって新たな問題や火種をつくってしまいます

そんなんどうしたらええねん?

、、、のひとつのこたえが「U理論」であると私は理解しています

つまり、これまでの既存の見方を抜け出して、目の前に現れた出来事をまったく新しい視座で見つめ、そこから、生まれたユニークな取り組み(既存の考えからしたらこう見えるんですが)をやっていくような感じです

「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」(中土井僚 著)

で、そのU理論の翻訳者である中土井僚さんは、U理論などをつかって、組織開発などに取り組んでこられたんですが、これまでの経験から、ホントは、もっと良くなろう!と結婚したはずの合併企業が、、、
どうもギクシャクする!
思ったようなパフォーマンスを発揮しない!(どころか以前より下がることもしばしば)
ひどかったら、瓦解する!
そんな場面を目にされてきて、「いったい、何が起こっとんねん!」と思った(んじゃないかと思います:笑)らしい

で、そこで本当は何が起こっているのか?を探求し、「その本当の理由がみつかった!」ってことで、その「背景→問題賞状→問題構造→根本原因→解決策」を100ページの小冊子にまとめられました

合併企業が思うように一つにならない本当の理由(中土井僚 著)

合併企業が思うように一つにならない本当の理由(中土井僚 著)

フェイスブックで、先着50名限定でプレゼント企画があったので、応募したら、、、
ハイ、なんとか、50名以内にはいったらしく、届きましたぁ~!!!!!

この本、「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」というタイトルですけど、合併企業のためだけじゃなく、私は、
・部署同士が思うように一体感を持って仕事を進めないのはなぜか?
・店(支店)同士が協力してお互いの仕事に貢献できるようになるには?
なんて課題に、きっと、役立つ視点や見方、ヒントがちりばめられているような気がしています

こんな視点をいだきながら、この「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」を読み進めたいと思います

ところで、この「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」を読みたい!って思ったら、一部、500円(税別)で販売されているようですので、中土井僚さんの会社であるオーセンティックワークス社の公式サイトの問い合わせフォームから「『合併企業が思うように一つにならない本当の理由』を購入希望!」と書いてメールを送ると購入できるようですよ!

さぁてと、私も、この本、ぼちぼち読み進めていきますよーーーーーーーーー!!(^o^)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)

マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!

仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整

記事を読む

dancyu「続・日本酒。」「本格焼酎。」

参考図書「続・日本酒。」「本格焼酎。」をたこ梅文庫に収蔵!!

本屋をぶらぶら覗くと、面白そうな本が、、、 ダンチュー(danchu)のお酒と焼酎の特集をまとめた

記事を読む

マンガでわかる「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(髙野登 著)

マンガでわかる「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(高野登 著)が、たこ梅文庫に加わりました!

本を読むこと、、、も、たこ梅では、仕事のひとつです 正社員さんも、ホールのパートさんも、半年ごとの

記事を読む

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)

「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、

先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この

記事を読む

「安売りするな!価値を売れ!」コミック版ゲットです!

「安売りするな!価値を売れ!」(藤村正宏 著)のコミック版を買ってきました!

「売上を上げたい!」「もうけたい!」「どうやって、売ればいいんだ、、、」ってやればやるほど、売れませ

記事を読む

「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)

「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)、今日から、読み始めます!

6月に行った「ティール組織の学びを深める2日間」のセミナー その時、参加者でのひとりが、フェイスブ

記事を読む

プロセスワーク入門ー歩くことで創られる道ー(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)

「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!

量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ

記事を読む

ザ・メンタルモデル、ザ・メンタルモデル ワークブック

ときどき復習で、ザ・メンタルモデル ワークブックを使います

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のお店では、自分

記事を読む

MMOTのテキストと「最強リーダーシップの法則」

MMOTのオンライン講座を受講しました!

いま、たこ梅で流行っている(?)ものに、「緊張構造チャート」があります 緊張構造チャートとは?

記事を読む

「文豪とアルケミスト~ゆかりの地めぐり~」(ぴあムック本)

「文豪とアルケミスト~ゆかりの地めぐり~」に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよ!!

ゲームといえば、私が子どもの頃の40,50年前は、オセロ、ダイアモンドゲームなどのボードゲームでよく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑