ミーティングスペースにモニターと台がやってきました!
毎月、店長会議、現場会議という定例会議があります
それは、事務所のちょっとしたスペースにテーブルをおいてやっています
ときどき、データなどを共有するためパソコンの画面をモニターに出したいこともあります
それで、モニターをデスクの上に置いていたのですが、、、
こわれました、、、
うーーーん、コマッタ、、、
新しいモニター来ました!!
これまで、ちょっと、不便なこともありました
27インチのモニターなんですが、ミーティングテーブルの端っこにおいてました
そんなに邪魔にはなりませんが、やっぱり、テーブル自体が狭くなりますし、端っこなので落ちないか気になります
それで、思い切って、新しいモニターを購入!!
そして、それを置くためのスチールラックも用意しました
台の上にモニターを置くと、テーブルがフルに使えるし、それ以外においていたペン立てや小物などもスチールラックの棚に収納できます
こんな感じで、ミーティング用のテーブルは、すーーーーーーっきり!!
モニターがテーブルの上にないので、ぶつかるとか、落ちるとか、気にならなくなりました!!
それに、27インチから31.5インチですので、1割程度ですが画面が大きくなっています
ちょっと、見やすくなったかな?
ちなみに購入したのは、Acer EB321HQUBbmidphx という、31.5インチでスピーカー内蔵のモニターです
モニターを選ぶときですが、会議用なので、そんなに特別画質にはこだわっていませんが、一応、IPS液晶なので、そこそこキレイ!
それにスピーカー内蔵なので、資料映像を見るときもラクチンです!
専用スピーカーほどの音質ではありませんが、会議の場で、全員がちゃんと聞こえたらOK!という条件下では十分です
さて、これで、ますます、会議やミーティングのとき、資料の共有がラクラクになりそうです!!(^o^)v
関連記事
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~
この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、
-
-
自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!
奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「
-
-
仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
月1回の店長面談!最近「顧客の旅デザインマップ」が活躍してます!!
毎月1回、店長さんやお店のスタッフのリーダー格の方と面談をしています 毎月、毎月、何をしてるのかっ
-
-
道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀
-
-
仕事始めの大切なお仕事!それは、正月のご祝儀をお渡しすること!!
今日、1月2日は、たこ梅の仕事始めの日です この日、私には、大切なお仕事があるのです それは
-
-
「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」時間をスタッフさんと持ちました
9月17日、全店を休業して、正社員さん、そして、有志のパートスタッフさんとで、これからのたこ梅の商い
-
-
8月の店長会議~分店の上原さんが店長代行に就任!?~
先週、8月の店長会議でした 店長会議前に勉強会です 7月から、まず、午前中に2時間、ワクワク系マ















