「水野真紀の魔法のレストラン」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場しました!ちょこっとね!!
たこ梅は、おかげさまで、たこ甘露煮や関東煮(かんとだき/おでん)のことで、ちょくちょく、取材をうけます
ただ、冬場がほとんど、、、
っていうか、夏場に取材を受けたのは、織田作之助さん生誕百周年の特番が9月(だったかな?)にオンエアになるので、その取材くらい
織田作之助さんの代表作である「夫婦善哉」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場するので、、、
まぁ、それくらい、夏場はメディアに(今のところ)縁がありません、、、^^;;;
なのに、先日、MBS(毎日放送)さんの「水野真紀の魔法のレストランRevolution」の取材があったんです
「なんで、こんな時期に、、、」っておもったら、、、
水野真紀の魔法のレストランRに、道頓堀の たこ梅 本店が登場!
「水野真紀の魔法のレストランRevolution」初の東京ロケで、関東の飲んべえの聖地である赤羽を食べ歩き、そこで出会った食べ物と関西、大阪との違いを伝えるのがテーマなんだとか、、、
そんな食べ物のひとつが、おでんだったんです
関東のオデンと比べて、関西のオデン、大阪の関東煮(かんとだき/おでん)に特徴てきなものは、、、ということで、取材においでいただきました
それが、このオンエアです!
ちょこっと、15秒くらいでしたが、道頓堀の たこ梅 本店、ちゃんと映ってたでしょ?
「え゛!見逃した!?」
まぁ、一瞬なので、仕方ないかも、、、^^;;;
そんな方のために、ちょっと、キャブチャー画像もアップしておきますね!
てな感じで、大阪の関東煮(かんとだき/おでん)には欠かせない、鯨のサエズリ、コロを撮影に見えたんです
関連記事
-  
                            
                              - 
              
「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)も、始まったーーーーーっ!!
夏になると、やっぱり、生ビールや冷酒、焼酎の水割りなんぞにあう関東煮(かんとだき/おでん)が欲しなり
 
-  
                            
                              - 
              
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
 
-  
                            
                              - 
              
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
今年は、梅雨明けが遅い大阪です 天気予報によると、今週くらいにはなんとか梅雨が明けるそうです で
 
-  
                            
                              - 
              
今日も、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」の関東煮・おでん、いっぱい仕込みますよ!
来週の月曜日をお休みすると、今日から、4連休、、、 なんて方も、いらっしゃいますよね! ここんと
 
-  
                            
                              - 
              
冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!
冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん
 
-  
                            
                              - 
              
人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!
新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍
 
-  
                            
                              - 
              
1月23日16:30- MBSラジオ「TOROMI RADIO」に たこ梅本店がでますよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、ラジオの取材が
 
-  
                            
                              - 
              
「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!
ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸
 
-  
                            
                              - 
              
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
 
-  
                            
                              - 
              
夏限定!「子持ち烏賊」の関東煮(おでん)始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、夏だけの季節
 





















