「 お店 」 一覧
タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
たこ梅に入社して1年あまり、、、 だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、 リハビリの日々、、、 実質、1年が経過!! タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ! 先週、新
たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!
2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そんな2月20日、「ホンマに旨い『酒』を知り隊」という隊員さん(お客さま)と西宮の白鹿さんに酒蔵見学に行
たこ梅人生40年以上!山﨑さんの卒業の日です
3月31日は、道頓堀にある たこ梅 本店の山﨑さんの68歳のお誕生日でした そして、たこ梅を卒業の日、、、でもありました 山﨑さんに初めて会ったのは幼稚園の頃でした 山﨑さんが、高校を卒業して長
「あきない実践道場」最終講で、たこ梅のスタッフさんが実践したことを発表です!
2016/03/26 | たこ梅 北店, たこ梅 東店, 学習・研修&セミナー
3ヶ月にわたる「あきない実践道場」は、まさに「実践」で鍛えられます! ランチェスター戦略をベースとした3ヶ月に渡るお客さまに愛され選ばれる存在となるための連続講座「あきない実践道場」に、たこ梅 北店
関東煮・おでん屋「たこ梅」にいるのは、だんご3兄弟じゃなくて、「ねりもん五兄弟」です!!
もう、20年近く前になりますが、1999年オリコン年間シングルチャート1位を獲得し、一世を風靡した「だんご3兄弟」ってありますよね! 一世を風靡した「だんご3兄弟」[/caption]
「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちなみに、うちでは、オデンではなく、「関東煮(かんとだき)」と言ってます) 店主だから、「店のことは、
春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!
春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラマが、繰り広げられます たこ梅のスタッフさんにも元高校球児がいたり、熱烈な野球ファンもいたりし
暖簾専門店の「北浦染工場」さんにお店の中暖簾を染めていただきました
2016/03/09 | たこ梅 北店
たこ梅の暖簾は、半世紀以上、同じところでつくってます たこ梅の暖簾は、すべて、日本橋一丁目にある「北浦染工場」さんにつくってもらってます 少なくとも、私の祖父、三代目のときからです その時は、北
NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!
お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大原千鶴さんが、あちこちの飲み屋をまわって、アテと酒の話に花を咲かせます そんな「あてなよる」が、道