*

エアサスメーカーのAirREXさんが、たこ梅コラボTシャツをつくってくれはりました!

公開日: たこ梅 本店, グッズ

昨年、11月、道頓堀のたこ梅本店リニューアルオープン10周年を迎えました
それを記念して、本店のスタッフさんが、お客さまにスポンサーを募ってコラボTシャツを制作したんです

その時の話は、コチラをごらんくださいね!
→ 道頓堀 たこ梅本店のリニューアル10周年記念!お客さまがスポンサーになってくれたTシャツできました!!

道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年記念Tシャツ(背面)

道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年記念Tシャツ(背面)/ Model K. Wada

ちなみに、表面はこんなんです

道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年記念Tシャツ(表面)

道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年記念Tシャツ(表面)/ Model K. Wada

これが人気で、初回ロットはスグに売り切れ、、、
追加で制作することになりました

そんなこんなで、結構、お客さまに人気を博したのです

まぁ、そんなこともあったなぁ、、、なんて思ってたら、このとき、スポンサーになってくださったエアサスメーカーのAirREX(エアレックス)さんから、たこ梅 本店のスタッフさんに、「うちとコラボTシャツつくってもいい?」って連絡がきたんです
「えっ?」と思ったらしいですが、ありがたいはなしなので、「もちろん、喜んで!!」って返事したんだとか、、、

そうしたら、先日、本店に届いたんです
スタッフさんの人数分のTシャツが、、、

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(前面)

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(前面)

表は、たこ梅とタコになってます

さて、背中側は?というと、、、

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(背面)

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(背面)

たこ梅の大きなロゴに、AirREXさんのパーツロゴ、、、とおもったら、そのパーツが関東煮になってる!!
芸が細かい!!

いや、嬉しいコラボTシャツの誕生です!

道頓堀 たこ梅本店のスタッフさん、このコラボTシャツを着て、仕事に励んでいます

お客さまから、こんなTシャツをつくってもらえるなんて、ほんと、嬉しい限りです
今日も、このTシャツ着て、本店スタッフさん、がんばりますよーーーーーーーーーーーーー!!

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(モデル 松本&和田)

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(モデル 松本&和田)

> AirREXさん
すてきなコラボTシャツをありがとうございます!!(^o^)v

関連記事

あの?イベントやってますが

「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、

道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで

記事を読む

AI翻訳機ポケトーク、道頓堀 たこ梅本店へ

AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!

2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます

記事を読む

大型新人と深澤さん

大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)

今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研

記事を読む

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

週刊現代に道頓堀 たこ梅本店が載ってます

週刊現代の巻頭グラビアに道頓堀 たこ梅本店が載ってます!

NHKさんの朝の連続テレビ小説「わろてんか」が人気のようですね NHK朝の連続テレビ小説「わ

記事を読む

「THIS IS OSAKA」日英大阪ガイドブック

日英バイリンガル大阪ガイド「THIS IS OSAKA」に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってます!

最近、、、というか、この数年、大阪にも、海外からの旅行者がどんどん増えています すると、日本人

記事を読む

緊急事態宣言延長で再開は最短で5月12日以降

緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります

緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ

記事を読む

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

お客さんとのつながりで、ダシが未来へつながった

「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(

記事を読む

本店前を通る御神輿

道頓堀 たこ梅本店の和田店長の写真撮ってたら、御神輿が来た!?

ときどき、道頓堀の たこ梅本店、取材を受けます 雑誌掲載用の記事で、店長の写真が必要になりました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑