スタッフさんの学習用にポータブルDVDプレイヤーを購入しました!!
公開日:
学習・研修&セミナー
研修や学習用にスタッフさんが、DVDを見ることがあります
店でみたり、自宅で見たり、、、
この前も、研修用の素材として、織田裕二さんと柴崎コウさん主演の「県庁の星」という映画のDVDをあるスタッフさんに見てもらうことにしました
ただ、しばらくして、「家のDVD(プレイヤー)が調子が悪くてみられません、、、」とのこと
ポータブルDVDプレイヤーを購入
DVDプレイヤーの調子がわるいとか故障している、持ってない、、、だったら、見られて無くて仕方ない!って気もしましたが、、、
いやいや、見られる方法あるんちゃうやろか?
しばらく考えてて、「そうや!!」って気づきました
それで、、、
スタッフさんへの貸出用に、ポータブルDVDプレイヤーを購入しました!!
10インチの画面なので、コンパクトなノートPCくらいのサイズです
私が、実際にDVDを見た感じでは、「わりと、見やすいやん!!」って思いました
コンパクトなDVDプレイヤーも、よくできてますね!
お値段の方も、1万5千円でお釣りがきました
早速、スタッフさんにお届けしました!
このポータブルDVDプレイヤーがあれば、いつでも、スタッフさんがDVDを見られるようになりますね!(^o^)v
関連記事
-
-
ワクワク勉強会、スタッフさんだけの自主運営がスタートしました!
この前、3月の現場会議でしたが、昨年の5月から、会議の前に2時間の勉強会をやっています 毎月、ワク
-
-
「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!
多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、
-
-
ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7
-
-
1月の店長会議~「会議は『学習の場』となる」ことがわかりました~
毎月1回店長会議をするようになって、15年ほどになります そして、先週、今年最初の店長会議がありま
-
-
「指示ゼロ経営」入門セミナーに参加して、「社長、リーダー、トップの在りようってこんなかな?」って気づいたこと
先週、大阪産業創造館さんで、「指示ゼロ経営」入門セミナーに行ってきました 講師は、長野県で有限会社
-
-
パートスタッフさんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー開始です!
お店って組織です 組織の力を高めるには、個々のスタッフさんが自律的に行動できることが必要と私は考え
-
-
POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day1の打ち合わせやってます
今年で7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1」の打ち合わせをコトマーケ
-
-
スタッフさん全員でワクワク系マーケティングの基礎を学びます
3月の店長会議で、お客さまの進化度合いについての話がでました 3月の店長会議[/captio
-
-
海外からのお客さへの対応を考える「インバウンドおもてなしセミナー」に行ってきました!
最近、中国、台湾、韓国、タイ、、、など、アジアを中心に海外からのお客さまが、たこ梅でも増えています
-
-
ホルヘさんのNVCワークショップに和本店長と行ってきました!
たった4つのシンプルなセンテンスを使うだけで、人間関係が「うそやろ!?」っていういうくらいにくなるコ















