*

スタッフさんの学習用にポータブルDVDプレイヤーを購入しました!!

公開日: 学習・研修&セミナー

研修や学習用にスタッフさんが、DVDを見ることがあります
店でみたり、自宅で見たり、、、
この前も、研修用の素材として、織田裕二さんと柴崎コウさん主演の「県庁の星」という映画のDVDをあるスタッフさんに見てもらうことにしました

ただ、しばらくして、「家のDVD(プレイヤー)が調子が悪くてみられません、、、」とのこと

ポータブルDVDプレイヤーを購入

DVDプレイヤーの調子がわるいとか故障している、持ってない、、、だったら、見られて無くて仕方ない!って気もしましたが、、、

いやいや、見られる方法あるんちゃうやろか?

しばらく考えてて、「そうや!!」って気づきました
それで、、、

DVD学習用に購入したポータブルDVDプレイヤー

DVD学習用に購入したポータブルDVDプレイヤー

スタッフさんへの貸出用に、ポータブルDVDプレイヤーを購入しました!!
10インチの画面なので、コンパクトなノートPCくらいのサイズです
私が、実際にDVDを見た感じでは、「わりと、見やすいやん!!」って思いました

コンパクトなDVDプレイヤーも、よくできてますね!
お値段の方も、1万5千円でお釣りがきました

早速、スタッフさんにお届けしました!

このポータブルDVDプレイヤーがあれば、いつでも、スタッフさんがDVDを見られるようになりますね!(^o^)v

関連記事

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし

記事を読む

チームの成果をあげる要因に気づく体験学習のワーク

これからのリーダシップ勉強会~チームの成果をあげる要因に気づく体験学習~

昨年の9月から、毎月、道頓堀にある たこ梅本店の和田さん、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅東

記事を読む

たこ梅 東店の店長・スタッフ面談

今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!

先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!

記事を読む

ふりかえる中で次のステージが見えてきて来年の研修の骨子も!?

社内研修後に来年の研修のアイデアが早くも誕生!!

先週、7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」の1日目でした もちろん、講師は、

記事を読む

7月の研修を現場で継続的に活かすには?

9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス

記事を読む

MG初参加にもかかわらずめざましい活躍で特別賞を受賞した多比羅店長

多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!

この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使

記事を読む

1月の「これからのリーダーシップ勉強会」です

スタッフさんと1月の「これからのリーダーシップ勉強会」に行ってきました!

たこ梅は、ご存じの通り、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とお酒をお出しする上かん屋®という飲

記事を読む

「新入社員受け入れ準備講座」のふりかえり中です

スタッフさんと「新入社員受け入れ準備講座」に行ってきました!(その2:ふりかえり編)

昨日のブログで、「新入社員受け入れ準備講座」にスタッフさんと行ってきた話を書きました どんな講座だ

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の前保さんと面談です

面談で、たこ梅 北店の前保さんに叱られておりました、、、^^;;;

毎月、1回、ひとり30分ずつ正社員さんと夜のホールパートさんを中心に面談やコーチングをやってます

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影

小阪裕司先生の「新領域(仮称)セミナー」に参加!情報の仕入してきました!!

いやーーー、2年半ぶりでした、、、 数年前から、たこ梅では、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑