*

新人さんにオリエンテーションしました!新版の「“商い”デザイン」を使って!!

公開日: スタッフさん, 求人・採用・教育

今週の月曜日、つまり、明日から、新人さんが新梅田食道街にある たこ梅 北店で新人研修スタートです!
その前に、雇用契約書を作成し、お店のことなどをオリエンテーションしました

新人さんに毎回オリエンテーションする理由(わけ)

たこ梅に入社される方は、正社員さんもいらっしゃれば、パートさんもいらっしゃいます
ホールさんだったり、仕込みの方だったり、洗い場さんだったり、事務所スタッフさんだったりと様々です

ただ、入社に際しては、全員、必ず同じことを2つします
・雇用契約などの入社手続き
・お店に関するオリエンテーション
これらは、例外なく、全員に毎回、私(てっちゃん)がすることになっています

入社手続きをするのは、まぁ、当たり前ですよね
法的にも必要ですし、雇用関係を明確にしてお互いしっかり理解した上で働くのは大事ですから

新人さんへのオリエンテーションやってます

新人さんへのオリエンテーションやってます

ところで、お店に関するオリエンテーションを1時間から1時間半かけてやっています
まず、たこ梅で働くからには、「たこ梅って、何か?」ということを知った上で仕事をしてほしいからです
そして、たこ梅では、どういう考え方で、商いに取り組んでいるのかということも知っておいてほしいんです

これらがわかっていると、職種が、仕込み、洗い場、ホール、事務、総合(正社員さん)のいずれであっても、仕事へ基本部分は同じスタンスで向き合えます

また、お客さま、顧客などの言葉も、実際は、会社やお店によって、微妙にニュアンスが違う、意味が違うことが多々あります
それを知らないまま話をしていると、「なんでわかってくれへんのかなぁ~?」って意見がすれ違ってしまうことにもなりかねません
この場合、話しをわかってくれないんじゃなくて、使っている用語、言葉の解釈にズレがあるため、話しが行き違う原因がわからないままになってしまいます
「まさか、同じ言葉を違う意味でつかってるなんて、、、」なかなか、気づきませんからね
そういうズレをなくすためにも、毎回、同じ人間(てっちゃん)が、たこ梅や仕事ヘの向き合い方、考え方についてオリエンテーションしているんです

それと、仕事に対する「思い」も、しっかりと伝えたいので、、、

「“商い”デザイン」の新版を使っての新人オリエンテーション

毎回、新人オリエンテーションでは、たこ梅の「商い」に対するスタンス、考え方、そして、ツールを網羅した「“商い”デザイン」と読んでいるブックレットを使います

この たこ梅の商いのグランドデザインともいうべき「“商い”デザイン」を5年ぶりに改訂しました

「“商い”デザイン」Ver.3.1できたーー!

「“商い”デザイン」Ver.3.1できたーー!

この画像がそうなんですが、中身は、
・理念「たこ梅の約束」「たこ梅の信念」「たこ梅の目指す処」
・商いの目的と活動、これを達成するための「構造」
・考え方とツール
などです

新人オリエンテーション中の島田さん

新人オリエンテーション中の島田さん

この新版「“商い”デザイン」を初めて使って、新人の島田さんにオリエンテーションしました
新しくなった、、、といっても、まとめ直してシンプル化したり、よりわかりやすくなるように改良しているのがほとんどで、内容がまったくかわったわけではありません

それでも、島田さんの反応を見ながらオリエンテーションしていると、「こういう、伝え方の方がいいなぁ、、、」「こっちの言葉の方がわかりやすそうだ!」というのが数カ所でてきました

オリエンテーション後に、早速、より伝わりやすくなるように修正しました!
いよいよ、これで、たこ梅の全スタッフさんに正式に新版の「“商い”デザイン」Ver.3.1をお披露目できます
ちょっと、ホッとしたのと、新版への感想がどうなのか?楽しみでもあります(^o^)v

あ、そうそう!!
新梅田食道街の たこ梅 北店で、新人の島田さんをみかけたら、ぜひ、暖かい応援の言葉をかけてあげてくださいね!
新人の島田さん、うちのスタッフさんはもちろんですが、お客さまとともに育てて行きたいなぁ~!なんて思ってるので(^o^)

関連記事

若者よ!たこ梅で働かないか?

「若者よ!たこ梅で働かないか?」って正社員求人のお知らせをスタッフさんが作ってくれました!

いま、たこ梅では、伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています

記事を読む

たこ梅の求人「体験入店」の説明YouTube動画

正社員、パート、アルバイトさんが入社前に「体験入店」するメリットをYouTube動画にしました!

最近、求人難を肌身で感じます たこ梅でも、正社員さんと事務所スタッフさん、仕込みスタッフさん、

記事を読む

パートスタッフさんの募集です

家族の時間が最優先!アルバイト、パートスタッフさん募集です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、たこ梅では、道頓

記事を読む

「のぶちゃん」バッジでお客さまから声をかけられてます!

「私も『のぶちゃん』なのよ!」お客さまから声をかけてもらえるって、関係性が生まれやすいですよね!

月に1回、ホールのパートスタッフさんと喫茶店でお茶をのみながら面談しています 昨日も、数名のスタッ

記事を読む

新人パートさんとアイスブレイクからオリエンテーションです

新人さんとヘンな入社オリエンテーション3連発!アイスブレイクに学習する組織、なんでもアリです!!(笑)

ちょっとだけ、先のことも考えて、スタッフさんの募集を継続しています で、最近、数名のパートスタッフ

記事を読む

お店のスタッフさんが、でかいポスターに!!

新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、

お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

セミナーで作ったフォーマットと求人票

視点を変えて書いたハローワーク求人票は魅力的になったか?~梅田ハローワークに実際に出してみました!~

先週、大阪の堺筋本町にある産創館さんで、「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」セミ

記事を読む

「母の日」感謝の気持ち、、、

5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、

おはようございます! 今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です ということは、、、 そう

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑