大雨の影響で休止していた「たこ甘露煮」のお中元発送を再開です!
今年の七夕自分の大雨、岡山や広島を中心として、洪水や土砂災害で西日本の交通網が寸断されました
その影響で、一時、西日本方面への荷物配送はストップや大幅な遅延が発生
関東方面であっても、救援物資等の輸送を優先するため、遅延が発生する状況でした
それで、お中元シーズンで、たこ梅のお客さまから頼まれているお中元発送も、ストップしていました
この時期のお中元は、ほとんどが、たこ甘露煮を丸ごと一匹のものです
生ものなので、冷蔵でお届けしますが、何日も遅延されると鮮度が落ちるので発送をストップしていました
それが、一部地域を除いて、多くの地域で遅延がほぼ解消されているので、発送を再開することにしました
それでも、多少の遅延はあるということで、お届け先別に発送日を工夫します
お届け先が個人さまでしたらいいのですが、オフィスですと、通常、月~金ですよね
でも、金曜日に届いて受け取れなかったら、次の月曜となり3日も余計に日がかかって鮮度が低下する
ですので、ほぼ遅延が解消されたエリアのみの発送とは言え、念の為、1日の遅延があってもいいように、しばらくは、日月火のみの発送で対応することにしています
ですので、そのための送り状の仕分けを新梅田食道街 たこ梅分店の和本店長、上原さんと3人でやってました
これも、無事、段取りできたので、発送を順次再開していきます
今日も、がんばりまーーーーーす!!(^o^)
関連記事
-
-
熊本からのお客さまから「旨いなぁ~」と言われた『たこ甘露煮』を今日もたいています!
昨日、熊本からいらっしゃったお客さま お父さまが50年前に料理人の修行でミナミで働いておられたんだ
-
-
「迎春用の たこ甘露煮」を桃侍くんもたきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、12月30日が
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
夕方から、梅田のお店を手伝ってくれる洗い場さん募集です!!
おはようございます! 170年以上前から「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋を
-
-
6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します
月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ
-
-
6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?
この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止ま
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!
今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
















