*

夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!

公開日: つれづれに

夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます
そんなことを考えていて気づいたんですが、私の持ってる腕時計って、生活防水のしかありません

ダイバーズウォッチにしよう!

海でシュノーケリングでもしようと思ったら、今持ってる時計では、ヤバイ、、、

よし、ひとつくらいダイバーズウォッチがあってもええやろ!
ってことで、仕事の合間に、梅田のヨドバシカメラの腕時計コーナーに探しに行きました

見てみると、いっぱいありすぎ、、、
悩むので、オーソドックスなダイバーズウォッチにすることにしました

クォーツでなく機械式の時計にした理由(わけ)

それと、電池式のクォーツ腕時計は、交換の時、つい忘れてなかなか交換にいかずに時計がいつまでも使えない状態、、、っていうことが、これまで何度もあったので、機械式にすることにしたんです
確かに、クォーツだと1ヶ月で10秒ずれるかずれないかですが、機械式だと1日で10秒くらい平気でずれます
でも、昔と違って、スマホ持ってますよね!たいがい、、、私も、持ってます
となると、時間はスマホで正確にわかるし、いつでも、スマホの時間を元に、機械式腕時計の時間修正ができます
だから、私は、機械式で時間がずれることが気になりません

ダイバーズウォッチは重い!軽いのはないかな?

さて、いろいろお店の人にみせてもらってたんですが、結構、重い、、、
「軽いのありませんか?ステンレスタイプで!」って尋ねたんですね
(ちなみに、オーソドックスな、いかにもダイバーズウォッチは、私の中ではラバーベルトでなくステンレスベルトなのです)

そうしたら、「ステンレス製は、どれでも、それくらい(の重さ)です。でも、チタン製だったら割と軽いですよ」って見せてもらったのが気に入ったので決めました!

シチズンのチタン製の機械式ダイバーズウォッチ

シチズンのチタン製の機械式ダイバーズウォッチ

はい、こんなやつです!

チタン製と言われないと見た目では、ステンレス製と区別がつきません

腕にはめてみると、、、

シチズンのチタン製の機械式ダイバーズウォッチ

シチズンのチタン製の機械式ダイバーズウォッチ

こんな感じ!!

ちゃんと、ダイバーズウォッチしてるでしょ!

当たり前ですが、水の中でも大丈夫!

ちょっと、水の中でも使ってみました
プールに着けて入っても、、、

プールに入ってもダイバーズウォッチなので大丈夫

プールに入ってもダイバーズウォッチなので大丈夫

はい、当たり前ですが、ダイバーズウォッチなので大丈夫です

ってことで、この夏は、このダイバーズウォッチでいっときます!(^o^)v

関連記事

朽ち木の中にいたクワガタの幼虫

子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま

記事を読む

夜のアカンやつ!(餃子2人前、ニラレバ炒め、ビール)

オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました

この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが

記事を読む

生きる勇気(パウル・ティリッヒ 著)

「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由

記事を読む

鶏小屋が完成に近づきました

裏庭に鶏さんの小屋をつくります!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

牛乳石けん?牛じゃなくて鹿???

牛乳石けん、よい石けん♪って、この牛乳石けん、なんかヘンだよ!?

真っ赤な紙箱に入った昔からの石けん そう、「牛乳石けん、よいせっけん♪」というサウンドロゴが浮

記事を読む

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

七草粥につかう春の七草

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑